Pages

Monday, February 28, 2022

経営混乱続く東芝、綱川社長の辞任を発表…後任には島田上席常務 - 読売新聞

 東芝は1日、綱川智社長(66)が同日付で辞任すると発表した。新社長には島田太郎執行役上席常務(55)が昇格する。東芝は、昨年11月に会社を3分割する計画を打ち出した後、わずか3か月で2分割に計画を修正するなど経営の混乱が続いており、体制刷新で立て直しを図る狙いとみられる。

 畠沢守副社長も辞任し、後任の副社長には柳瀬悟郎東芝エレベータ社長が就く。

 島田氏は、車谷暢昭前社長がデジタル事業の強化に向けて独シーメンス日本法人から招いた。東芝のデジタル事業を担う子会社のトップも務めている。

 東芝の会社分割案には大株主の投資ファンドの一部が反対していた。東芝は経営体制を一新した上で、3月24日に予定される臨時株主総会で会社分割に対する株主の理解を得たい考えとみられる。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 経営混乱続く東芝、綱川社長の辞任を発表…後任には島田上席常務 - 読売新聞 )
https://ift.tt/cebTIPu

業界初!※1 DXで海外人材雇用を促進するLinkus、「書類プレビュー」と データベース編集が同時にできる「スマプレ」機能をリリース - PR TIMES

 
  • プレビュー画面から書類を編集、さらにデータベース登録もできる「スマプレ」
 Linkusは、同一データベースによる一元管理により煩雑な特定技能に関わる書類作成を、「ボタンを押していくだけ」で完結させるSaaS型越境HRプラットフォームです。これまで導入いただいた団体・企業様からは、Linkusの導入によって書類作成業務が半減した、8割近くの作業がなくなったというお声もいただいています。
 登録支援機関や受け入れ企業が行う、特定技能・技能実習の雇用書類や計画書の作成場面で、最も情報の抜け漏れや誤り等に気づくのが印刷前のプレビュー画面での確認です。これまでは、プレビュー表示で誤りや不足情報に気づいた場合には、その情報の登録画面に移動し、登録情報を修正する必要がありました。今回の「スマプレ」機能では、最終のプレビュー画面を直接編集することができます。誤りに気付いた場合にも作業を中断することなく情報を修正し、そのまま書類印刷を続けることができます。さらに、ダウンロードする書類とLinkus内の登録情報に齟齬が生じないように、スマプレ画面から編集された情報は自動的にLinkusのデータベースに反映されます。
   

BEENOS HR Linkは外国人材雇用をテクノロジーの力で包括的に支援しています。今後も実際の実務に関わる企業や団体・組織の声を反映した機能改善を続けてまいります。さらに今後は外国籍人材が日本で安心して生活できるサービスの追加も予定しており、業界一丸となって制度全体の透明化と健全な運用を図ることで外国籍人材雇用の促進を目指してまいります。

※1.BEENOS HR Link調べ
 

  • Linkusが提供するソリューション

書類作成の時間を大幅削減
●在留資格申請書類生成

関係者の情報を自動反映させて、各種書類を作成します。
●添付書類をデータで受け渡し
手続きに必要な書類をLinkus内にアップロード、ダウンロードすることで書類の共有、保管が可能です。
●定期巡回対応機能
スマホやタブレットでチェックするだけで、定期巡回の報告書が完成します。

 

採用管理業務の簡略化
●ステータス管理
面接から就業準備、就業中、帰国準備までの進捗を可視化します。
●支援業務のToDoチェック
事前ガイダンスや生活オリエンテーションの進捗状況が連携相手とリアルタイムに共有できます。

 

コミュニケーションツールの一元化
●アカウント連携
求職者、関係団体のアカウント同士を連携することで、クラウド上で情報交換、共有が可能になります。
●チャット機能
個別・グループでのやりとりが可能。Linkus内でコミュニケーション含めてすべてが完結します。

■「Linkus」サービス概要
URL: https://linku-s.com/
Linkusは、外国籍人材の雇用・管理をすべて一気通貫してサポートするSaaS型越境HRプラットフォームです。
今までの煩雑な作業や連絡・情報のやり取りなどを、デジタル化して一元管理が可能。日本で働きたい外国籍人材と受け入れ企業、そして支援団体と送り出し機関の全関係者をテクノロジーで繋ぎ、国境を越えたシームレスな外国籍人材雇用・管理をご提供しております。
また、特定技能の在留資格申請書のみではなく、【定期巡回】の対応なども可能で、連携しているアカウント同士での1対1チャット、関係者グループでのやりとりが可能になる新機能「Linkusチャット」も公開しました。
これにより、管理だけでなく、書類作成にあたって必要なコミュニケーションもLinkus内で完結することが可能となっております。
Linkusの由来は「繋がり」。企業や団体・組織を繋ぎ、全体での可視化を図ることで外国籍人材雇用の促進を目指すサービスを展開しています。

【Linkusを導入するメリット】
●無料でアカウント登録が可能
●初めての「特定技能」人材の受け入れでも、安心なサポート機能
●プラットフォームでの共有管理することで、煩雑な業務を効率化、スムーズな雇用が可能
●就労開始後の管理・サポート機能も充実。就労準備についての状況把握も一元化
●コミュニケーションからファイルデータ共有・管理まで、支援業務がLinkusのみで可能

■利用のお問い合わせについて
外国籍人材の活用を検討中の事業者様の、利用に関するお問い合わせ先はこちら
コンタクトフォーム:https://linku-s.com/#contact
メールアドレス:info@linku-s.com

●特定技能の情報サイトLinkup Journal
BEENOS HR Linkでは、『訪日外国人のはたらく、くらす、生きていくを支援する』をテーマに、日本で働く外国人や、その支援をする企業/団体向けの、情報発信サイト『Linkup Journal(リンクアップジャーナル)』を運営しております。
https://linku-s.com/media/

●BEENOS HR Link
BEENOS HR Link は、SaaS型越境HRプラットフォーム「Linkus(リンクス)」を運営し、特定技能などの手続きを一気通貫でサポートし、アナログ作業を全てデジタル化することで外国人雇用の活性化・透明化を目指しています。2020年7月のサービス開始から着実に成長を続け、2021年8月には、「Linkus」上で、技能実習の「定期巡回・実習日誌管理」対応機能を提供開始しました。この新機能により、技能実習から特定技能まで一気通貫でオンライン管理が可能となりました。また、今年8月より有料職業紹介事業を開始し、日本国内在住の外国人求職者へ、登録支援機関、受け入れ企業との豊富なリレーションを活かした職業紹介も可能となりました。

【BEENOS HR Link株式会社の概要】
社名 : BEENOS HR Link株式会社
代 表 者 : 代表取締役社長 岡﨑 陽介
本 店 所 在 地 : 東京都品川区北品川四丁目7番 35 号
設 立 年 月 : 2020年12月
資 本 金 : 100百万

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 業界初!※1 DXで海外人材雇用を促進するLinkus、「書類プレビュー」と データベース編集が同時にできる「スマプレ」機能をリリース - PR TIMES )
https://ift.tt/RFU5HPo

ゴールドマン、米インフレ率予測引き上げ-23年の利上げ回数予想も - ブルームバーグ

ゴールドマン・サックス・グループは米国のインフレ率予測を上方修正するとともに、2023年の利上げ回数見通しも引き上げた。

  ジャン・ハッチウス氏らゴールドマンのエコノミストはリポートで、米金融当局が重視するインフレ指標の個人消費支出(PCE)価格指数上昇率が22年末までに3.7%に達すると予想。従来見込んでいた3.1%から引き上げた。23年末までには2.4%に低下すると予想しているものの、従来想定の2.2%より高い。

  リポートは「22年の高いインフレ軌道は年内の残り7回の米連邦公開市場委員会(FOMC)全てでの利上げの十分な根拠となるだろう。23年のインフレ見通しも高まったことから、来年には4回の0.25ポイント利上げを予想(従来予想は3回)、ターミナルレートも従来予想より若干高い2.75-3%を想定している」と説明した。

Resilient Consumers

U.S. goods spending fueled monthly advance despite accelerating inflation

Source: Bureau of Economic Analysis

  

  25日発表の1月の PCE総合価格指数は前月比0.6%上昇、前年同月比は6.1%上昇と1982年以来の上昇率だった。インフレ調整前のPCEは前月比2.1%増。3月4日に発表される2月の雇用統計では雇用者数の40万人増と平均時給の前年同月比5.8%上昇が見込まれている。

  ゴールドマンは今年末までにインフレがどの程度鎮静化するかは不確実だとし、「21年のインフレ急騰は新型コロナウイルス禍に起因する耐久消費財の需給不均衡が主因だったが、インフレ圧力はここ数カ月に範囲が広がるとともに強まった」と指摘した。

 

原題:

Goldman Raises U.S. Inflation Forecasts, Sees More Hikes in 2023(抜粋)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ゴールドマン、米インフレ率予測引き上げ-23年の利上げ回数予想も - ブルームバーグ )
https://ift.tt/V86qPa5

Sunday, February 27, 2022

データ ハンドリング プラットフォームの最新版「RACCOON 2.4」を発売:時事ドットコム - 時事通信

[DAL]

変換処理の途中経過を視覚的に検証できる変換テスト支援機能を追加し、開発品質と生産性を向上

株式会社データ・アプリケーション(本社:東京都中央区、代表取締役社長:安原 武志、略称:DAL、JASDAQ:3848)は、データ連携や移行時のデータ加工・変換をノーコードで実現するデータ ハンドリング プラットフォーム RACCOON(ラクーン)バージョン2.4を、2022年2月28日より発売します。

最新版では、開発ツールのDeveloper Studioにフォーマット変換定義処理を検証できる変換テスト支援機能を追加しました。本機能では、以下の2つの使い方で変換テストを実行できます。

特定の抽出処理やソート、ジョインといった特殊処理に限定した変換テスト
抽出処理が読み込む入力データの件数を限定した変換テスト

変換テストを実行した結果は、抽出処理では取り込んだデータを、特殊処理では加工したデータをDeveloper Studioのビューにデータツリーとして視覚的に表示します。(以下、図1 参照)
また、サイズの大きな入力データの場合も、テスト用に件数を絞ったデータを作成することなく、入力データのレコードやレコードグループの件数を限定して実行できます。(以下、図2 参照)
作成途中の変換定義でもテスト実行が可能なため、動作を確認しながら開発を進められることが大きなメリットです。
 

       <図1:ソート処理後のテスト結果の表示>


       <図2:入力データ件数の指定>

これにより、従来はすべての変換処理の完了後、処理後のファイル確認、問題があれば修正するといったテスト作業が、初期段階で問題を発見することができ、修正の迅速化を図れるので、データ変換プログラム開発での品質、生産性の向上を実現します。
その他、RACCOONバージョン2.4での主な新機能は以下の通りです。

1. 動作環境の拡充
JDK:Microsoft Build of OpenJDK 11
OS: Windows 11、 Windows Server 2022

2. 入出力データに以下のデータベースをサポート
EDB 10 / 11 / 12 / 13 / 14、 PostgreSQL 14

3. スクリプトの構文としてfor文のサポート
繰り返し処理をサポートしたことにより、データベース検索やグループノード検索の結果が複数となる場合の加工処理が容易に記述できるようになりました。

4. 内部データ型にリスト型をサポート、あわせてリスト型の値を生成する標準関数やリスト値を操作する標準関数を追加
<サポートしたリスト型>
文字列リスト型、整数リスト型、実数リスト型、日付リスト型、時刻リスト型、
日付時刻リスト型、バイナリ列リスト型、論理リスト型

DALは、データ連携・データ活用で不可欠なデータ変換・加工を実現するデータ ハンドリング プラットフォームを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援します。

◆販売・価格について
◇販売・出荷開始:2022年2月28日
◇販売価格(税別):
【RACCOON本体】
 サブスクリプションライセンス:月額4万円~
 通常ライセンス:セレクト エディション 100万円~、
         スタンダード エディション 300万円
 タームライセンス:スタンダード エディション 月額12.5万円(最低期間3ヶ月)
【SaaS接続オプション】
 年額利用料60万円~(接続サービス毎)
【カスタマー・サポート・サービス】
 カスタマー・サポート・サービスは、通常保守サービスと24時間365日保守サービスがあります。
 ※価格やカスタマー・サポート・サービスの詳細はお問い合わせください。

◇販売経路:DALのビジネス・パートナーを通じて販売しています。
 ビジネス・パートナーは、https://www.dal.co.jp/partner/でご確認ください。
◇製品概要:https://www.dal.co.jp/products/dhp/raccoon/outline.html

【株式会社データ・アプリケーション(DAL)について】
DALは、1992年にUNIX向けの製品をリリースして以来、EDI(電子データ交換)を中心にデータ連携分野において信頼性の高いパッケージソフトウェア「ACMS(Advanced Communication Management System)シリーズ」を提供してきました。「ACMSシリーズ」は、国内のEDIパッケージ市場でリーダーシップを確立しており、すでに2400社12500サイトを越える企業のミッションクリティカルなシステムで稼働しています。ビジネス変化に強く、新たなイノベーションを生み出す企業のデータ連携ソリューションを今後も提供してまいります。

【HP】https://www.dal.co.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/DataApplications/
【Twitter】https://twitter.com/dal_acms

※DAL, ACMS, ACMS Apex, AnyTran, E2X, WebFramer, RACCOON, AnyTran, OCRtranは、株式会社データ・アプリケーションの日本および海外での商標または登録商標です。
※本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ (2022/02/28-13:48)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( データ ハンドリング プラットフォームの最新版「RACCOON 2.4」を発売:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/weAtSI5

Saturday, February 26, 2022

『エルデンリング』最新アプデ配信。PCおよびPS5版の重めの不具合が修正 - AUTOMATON

フロム・ソフトウェアは2月26日、『エルデンリング』向けにVer.1.02.1アップデートを配信開始した。現在PC(Steam)およびPS5版に発生している不具合を修正する内容となっている。

『エルデンリング』は、2月25日に発売された、フロム・ソフトウェアの新作アクションRPGだ。本作は『ダークソウル』シリーズなど、同スタジオ過去作のゲーム性を引き継ぎつつも、戦闘を助ける新要素なども盛り込んでいる。また、マップ規模も大幅に拡大された。プレイヤーはどこまでも広がるオープンなフィールドを、霊馬にまたがり自由に駆け回ることが可能だ。

本作は事前メディアレビューにて記録的なスコアを獲得し、Steamでは発売直後に70万人以上のピーク同時接続者数を得るなど、好調な滑り出しだ(関連記事)。一方で、PC版についてはパフォーマンス面の問題が指摘され、PS5版はセーブデータに関する不具合が判明していた。これらの不具合はユーザーのほか、フロム・ソフトウェア側も認識しており、対応する旨が発表されていた。


今回のアップデートは、それらの不具合を部分的に修正するためのパッチとなっている。まずPC版では、本作が利用するアンチチートツールであるEasy Anti-Cheatが、Steamアカウントがマルチバイト文字のユーザー環境で起動せずゲームの動作に支障をきたす問題が修正されたとのこと。マウスによる視点操作時の、操作感度が高すぎた不具合も修正されている。また本作では、フィールド移動中などに、フレームレート(画面の描画頻度)が落ち込む現象が確認されていた。この現象は発生タイミングなどから、マップやアセットの読み込みが原因ではないかとも目されていた。本アップデートでは「ファイル読み込み負荷の調整」なる変更も盛り込まれており、パフォーマンス改善にも最初の一手が打たれたようだ。

そして、PS5版については、「特定の条件下でゲームが予期せず終了する不具合の修正」が実装されている。本作PS5版では、予期せずゲーム機本体の電源が切れた場合に、セーブデータが正しく保存されない不具合が発生している。そうした現象を改善、ないしはゲーム強制終了のリスクを減らして影響を緩和するための修正だろう。ただ、PS5版では、本アップデート適用後にゲームが起動しなくなるケースもユーザーから報告されているようだ。この場合は、ゲームを削除してから再インストールすると改善したとの声もある。

なお、フロム・ソフトウェアの公式プレイヤーサポートTwitterアカウントは、ほかの不具合などについても修正および改善作業を進めるとしている。対応に関する情報は、同Twitterアカウントで伝えられる予定だ。


『エルデンリング』はPC(Steam)およびPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中だ。各プラットフォームのユーザーが安心して快適に遊べるよう、今後の対応にも期待したい。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 『エルデンリング』最新アプデ配信。PCおよびPS5版の重めの不具合が修正 - AUTOMATON )
https://ift.tt/q3jMkgW

Friday, February 25, 2022

ユーロ圏金融・債券市場=利回り上昇、ウクライナ侵攻のECB政策への影響に注目 - ロイター

    [25日 ロイター] - ユーロ圏金融・債券市場では、米国債利
回りに追随し国債利回りが上昇した。市場では、欧州中央銀行(ECB
)の政策運営がロシアによるウクライナ侵攻でどのような影響を受ける
か注目されている。 
    独10年債利回りは0.22%と、5ベーシスポイン
ト(bp)を超えて上昇。前日は安全資産としての国債に買いが入り、
利回りは全般的に大きく低下したが、この日の取引ではロシアによるウ
クライナ侵攻開始前の水準近辺に戻した。
    ドイツの長短金利差はやや縮小した。
    ニューバーガー・バーマンのマルチアセット担当最高投資責任者(
CIO)、エリック・クヌッツェン氏は「ロシアとウクライナを巡る危
機はそれ自体が大きなリスクを作り出す要因だが、これに加え、地政学
要因による歓迎せざるインフレ高進につながる可能性がある」と指摘。
    ジャナス・ヘンダーソンのグローバル・アグレゲート・ストラテジ
ー責任者、アンドリュー・ムリナー氏は「ECBはインフレ見通しを上
方修正する公算が大きい」とし、「紛争がウクライナ国内にとどまる限
り、テーパリング(量的緩和の縮小)は加速する」との見方を示した。
 
    イタリア10年債利回りは1.5bp上昇の1.83
2%。イタリア10年債と独10年債の利回り格差は1
59bpに縮小した。    
 <金利・債券>                                            
 米東部時間11時2                                           
 7分                                          
 *先物            清算値  前日比   前営業日  コード
                                        終盤  
 3カ月物ユーロ    100.51    0.00     100.51         
 独連邦債2年物    111.76   -0.07     111.83          
 独連邦債5年物    131.12   -0.35     131.47          
 独連邦債10年    166.15   -0.78     166.93          
 物                                           
 独連邦債30年    196.20   -1.68     197.88          
 物                                           
 *現物利回り      現在値  前日比   前営業日  コード
                                        終盤  
 独連邦債2年物    -0.377  +0.047     -0.418            
 独連邦債5年物     0.000  +0.069     -0.137            
 独連邦債10年     0.225  +0.064      0.165             
 物                                           
 独連邦債30年     0.474  +0.051      0.425             
 物                                           
 
    
 (ーからご覧ください)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ユーロ圏金融・債券市場=利回り上昇、ウクライナ侵攻のECB政策への影響に注目 - ロイター )
https://ift.tt/5bcaWzn

食品卸・メーカーのインボイス制度対応法。請求書発行側がすべき取り組みを分かりやすく解説|フーズチャネル - フーズチャネル

食品卸のインボイス制度対応法。請求書発行側がすべき取り組みを分かりやすく解説

2023年10月から開始されるインボイス制度により、これまでの区分請求書とは異なる「適格請求書(インボイス)」の取り扱いが求められる。特に売り手側である食品卸売業者や食品メーカーは、登録申請や請求書の修正などの様々な準備を整えておかなければならない。

しかしただでさえ面倒な消費税の取り扱いがさらに複雑化することで、どう対応すればいいのか悩んでいる企業の方も多いだろう。今回は、売り手側である食品卸・食品メーカーのインボイス制度対応法について解説していく。

インボイス制度における請求書発行側の取り組み概要

インボイス制度(適格請求書等保存方式)とは、売り手が買い手に対して正しい税率や消費税を伝えるための新たな手段である。請求書や納品書、領収書、レシート等、その書類の名称は問わない。また、手書きであっても必要な事項が記載されていれば、適格請求書に該当する。インボイス制度とは、取引先と商品やサービスを売買する際に「適格請求書」の発行や保存が求められる仕組みだ。

特に食材を仕入れる飲食店は、このインボイス制度に対応した事業者との取引でなければ、仕入れや経費で支払った消費税額を控除できなくなってしまう。そこで売り手側である食品卸・食品メーカーは、同制度の要件である「適格請求書発行事業者」になる必要が出てくるのだ。

適格請求書発行事業者(売り手)と取引先(買い手)の適格請求書交付概要

免税事業者の取引の影響

ただし、免税事業者の売上先が以下のどちらかに当てはまる場合は、取引への影響は生じないと考えられる。

①売上先が消費者又は免税事業者である場合
 消費者や免税事業者は仕入税額控除を行わないので、インボイスの保存を必要としないため。

②売上先の事業者が簡易課税制度を適用している場合
 簡易課税制度を選択している事業者は、インボイスを保存しなくても仕入税額控除を行うことができるため。

このほか、非課税売上に対応する仕入れについては仕入税額控除ができないので、消費税が非課税とされるサービス等を提供している事業者に対して、そのサービス等のために必要な物品を販売している場合なども、取引への影響は生じないと考えられる。

また、課税事業者が免税事業者から仕入れをした場合、簡易課税制度を適用していればインボイス制度の実施後も、インボイスを保存しなくても仕入税額控除を行うことができるため、仕入先との関係では留意する必要はない。

簡易課税制度を適用していない場合も、取引への影響に配慮して経過措置が設けられており、免税事業者からの仕入れについても、制度実施後3年間は消費税相当額の8割、その後の3年間は5割を仕入税額控除が可能とされている。

適格請求書発行事業者の義務等

適格請求書発行事業者となった企業は、いくつか気をつけるべき点がある。具体的には、請求書を取り扱う上で以下のような義務が発生すること。

◎適格請求書(インボイス)の交付義務 取引の相手方(課税事業者)の求めに応じて、適格請求書(又は適格簡易請求書)を交付する
◎適格返還請求書(返還インボイス)の交付義務 返品や値引きなど、売上げに係る対価の返還等を行う場合に、適格返還請求書を交付する
◎修正した適格請求書の交付義務 交付した適格請求書(又は適格簡易請求書、適格返還請求書)に誤りがあった場合に、修正した適格請求書(又は適格簡易請求書、適格返還請求書)を交付する
◎写しの保存義務 交付した適格請求書(又は適格簡易請求書、適格返還請求書)の写しを保存する

インボイス制度の開始後は、基本的に取引先から求められると適格請求書を交付しなければならない。それに加えて商品の返品や値引きを行う際には「適格返還請求書」、記載内容に誤りやミスがあった場合には「修正した適格請求書」を発行する必要が出てくる。

食品卸・メーカーのインボイス対応法

では請求書発行側である食品卸・食品メーカーがインボイス制度へ対応するには、どんな取り組みや準備を行えばよいのだろうか。図を用いて解説していく。

適格請求書発行事業者になる

そもそも適格請求書を取り扱うには、管轄地域の税務署で適格請求書発行事業者への登録が必要となる(課税事業者のみ)。登録するかどうかは事業者の任意だが、登録しけなければ適格請求書を交付できない。登録方法はe-Taxによるものと郵送によるものの2つの方法がある。申請後、税務署の審査に通れば登録と公表が行われ、登録番号が通知されるというのが大まかな流れだ。

e-Taxによる登録申請手続
郵送による登録申請手続

適格請求書発行事業者の登録申請は2023年3月まで

適格請求書発行事業者への登録申請は2021101日から開始されており、原則として2023331日までに申請書を提出しなければならない。インボイス制度は202310月からスタートだが、提出期限や審査にある程度の期間がかかることを考慮すると、なるべく早めに取り組んでおいた方がよいだろう。

適格請求書発行事業者のスケジュール:登録申請は2023年3月31日まで

インボイス制度に対応した請求書書式を用意

適格請求書を発行する場合、これまでの区分記載請求書の内容に加え、いくつか記載しなければならない事項が追加される。異なる点としては、「適格請求書発行事業者の登録番号」「税率毎の合計金額と適用税率」「税率毎の消費税額等」を記載する部分だ。

◎区分記載請求書等保存方式(2019年10 月1日~2023年9月30日まで)

区分記載請求書等保存方式(2019年10 月1日~2023年9月30日まで)

◎適格請求書(インボイス)の記載事項(2023年10月1日~)

【記載事項】

下線の項目が、現行の区分記載請求書の記載事項に追加される事項です。
○不特定多数の者に対して販売等を行う小売業、飲食店業、タクシー業等に係る取引については、適格請求書に代えて、適格簡易請求書を交付することができます。

適格請求書 適格簡易請求書
①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引年月日
③取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
④税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率
税率ごとに区分した消費税額等
⑥書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称
①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②取引年月日
③取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
④税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)
税率ごとに区分した消費税額等又は適用税率
適格請求書(インボイス)の記載事項(2023年10月1日~):適格請求書記載イメージ 適格請求書(インボイス)の記載事項(2023年10月1日~):適格簡易請求書記載イメージ

※⑤の「税率ごとに区分した消費税額等」の端数処理は、一の適格請求書につき、税率ごとに1回ずつとなる。

適格請求書の記載事項である「税率ごとに区分した消費税額等」に1 円未満の端数が生じる場合には、一の適格請求書につき、税率ごとに1回の端数処理を行う。端数処理は、「切上げ」、「切捨て」、「四捨五入」など任意の方法で行うこととなる。したがって、 「税率ごとに区分して合計した対価の額」に税率を乗じるなどして、計算することとなる。

適格返還請求書の記載事項等

返品や値引きの際に発行する適格返還請求書では、「適格請求書発行事業者の登録番号」「返還等を行う年月日」「返還された商品名・金額・税率」などが主な記載事項となる。たとえば売上に係る対価の返還等を行う場合に交付する適格返還請求書の記載事項等は、以下のようになる。

適格返還請求書の記載事項等
適格返還請求書の記載事項
①適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
②対価の返還等を行う年月日
③対価の返還等の基となった取引を行った年月日※
④対価の返還等の取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
⑤税率ごとに区分して合計した対価の返還等の金額(税抜き又は税込み)
⑥対価の返還等の金額に係る消費税額等又は適用税率

適格請求書を修正する場合

適格請求書発行事業者は、交付した適格請求書に誤りがあって修正する場合、「誤った箇所を修正した上で全ての事項を記載したもの」もしくは「交付した適格請求書との関連性を明記した上で、修正項目のみを記載したもの」のどちらかの方法で再度請求書を交付しなければならない。

修正した適格請求書の記載例

交付した適格請求書の写し等は、7年間保存する

交付した適格請求書の写しについては、交付した日の属する課税期間の末日の翌日から2月を経過した日から7年間保存する必要がある。ただ、業務システム等で作成した適格請求書に係る電磁的記録を出力し、書面で交付した場合に、当該電磁的記録を適格請求書の写しとして保存することも可能だ。適格請求書に係る電磁的記録(電子インボイス)を提供した場合に提供した電磁的記録のまま保存することもできる。

電子データによる請求書の提供

適格請求書のやりとりは、書面ではなく電磁的記録で提供することも可能だ。例えば、専用回線などを用いて行うEDI取引、電子メールによるファイルのやりとり、Webサイトを通じたデータの提供などが挙げられる。ただし電子データ化した適格請求書の保存には、電子帳簿保存法に準じて電子化で行う必要がある点にも注意しておきたい。

複雑化する請求業務もシステム化で対応

適格請求書は特に様式が定められているわけではなく、必要な事項が記載されていれば問題なく取り扱える。そのため、何を記載すればいいかを把握しておくことが重要といえる。

とはいえ紙媒体やFAXでのやりとりだと、複雑になっていく請求書の作成や管理業務に今まで以上に時間が割かれてしまう。加えて記入する事項や消費税などを計算する回数が増えることで、余計なミスが起こりやすくなる懸念もある。

そこで負担のかかる請求書業務を簡潔化するために、管理システムの導入を検討してみるのもひとつの手段だ。例えば「BtoBプラットフォーム請求書」では、請求書の発行や受取などを電子データで行うことで自動化し、経理業務の手間を大幅に軽減できる。さらに電子帳簿保存法やインボイス制度にも対応しているため、自社で請求書の見直しや法的に問題ないかチェックする必要がなくなり、安心して請求書の交付や保存を行えるようになるだろう。

円滑なインボイス対応で請求書を適切に管理する

インボイス制度の導入により、ますます事務作業の複雑化が懸念される。特に中小企業の場合、電話やFAXで請求業務を行なっているところも多く、これ以上の作業負担が増えることは避けたいはずだ。

だからこそ2023年10月から開始されるまでに、少しずつでもインボイス対応を推し進めておくべきだろう。例えば、すでに開始している適格請求書発行事業者の登録申請、より効率的な請求書業務の検討、取引先との意思疎通や連携強化などが挙げられる。インボイス制度の要件を満たした請求書は、現行の区分記載請求書としても利用できるため、インボイス制度の開始前に焦ってフォーマットを差し替えるなどの手間が掛からない。 

食品流通の大きな改正事項となるインボイス制度で問題やトラブルを防止するためにも、しっかりと準備を整えて万全の体制で望みたいところだ。

[出典]
国税庁パンフレット「(令和3年7月) 適格請求書等保存方式の概要 -インボイス制度の理解のために-」


請求書

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 食品卸・メーカーのインボイス制度対応法。請求書発行側がすべき取り組みを分かりやすく解説|フーズチャネル - フーズチャネル )
https://ift.tt/Sf58jzN

Thursday, February 24, 2022

3回目ワクチン配送後に有効期限延長 手書き修正に不安の声|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB

新型コロナウイルスの3回目のワクチンは配送後に有効期限が3か月延長されたため、手書きで有効期限を修正するケースがあることから、接種後にその表示を見た人から不安を訴える声が厚生労働省などに寄せられています。
厚生労働省は安全性に問題はないとして、安心して接種を受けてほしいと呼びかけています。

新型コロナウイルスワクチンは当初は有効期限が6か月とされていましたが、厚生労働省は去年、適切な保存方法で管理されている場合は品質が保たれていることが確認できたとして、9か月までに延長されたと通知しました。
東京・中野区のクリニックでは先月から3回目の接種を始めていて、これまで高齢者を中心に1000人近くに接種しています。
今月に入り1月31日が有効期限とシールに印字されているワクチンが残っていたため、厚生労働省の通知に従って期限を3か月後の4月30日と手書きで修正して接種を行っています。
しかし、接種後にシールが貼られた予診票を見た人から「安全性に問題はないのか」とか「副反応があったのは有効期限が切れたものだったからではないか」といった不安の声が10件ほど届いているということです。
また、厚生労働省が設置したコールセンターにも同様の問い合わせや意見が複数寄せられているということです。
このクリニックには今月末に当初期限とされた6か月を迎えるワクチンがおよそ3000人分残っていて、来月以降も修正が必要なためこうした問い合わせがさらに増えるのではないかと不安に感じています。
みやびハート&ケアクリニックの渡邉雅貴院長は「自分の体に入るワクチンが有効期限が切れたものではないかという大きな不安と混乱がある。現場で伝えられる情報量には限りがあり、国が安全性についての説明を丁寧に行ってほしい」と話しています。
厚生労働省は「メーカーのデータによるとワクチンは製造から9か月がたっても品質は確認されていて、安全性には問題ないので安心して接種を受けてほしい」と呼びかけています。

有効期限が延長されたワクチンの接種について、SNS上にも接種したとする人から不安を訴える声が相次いで投稿されています。
この中には、接種済みのシールの画像とともに「調べたら国の方針で延長されたそうですが、賞味期限切れの刺身を食べたような不安な気分です」とか「うちに帰ってきて接種証明書を見たら、有効期限、延長と。大丈夫なのか不安になりました」「安全に打てますなんて、前回になかった熱はやっぱり期限切れワクチンだから?」といった声がありました。
また、食品に例えて「お店の人に平気と言われて手書きで期限延長されたものを渡されたら食べますか?何で体に入れる薬品は大丈夫だと思うの?」という投稿もありました。

厚生労働省は去年10月、新型コロナワクチンの有効期限について、適切な保存方法で管理されている製品についてはファイザーは6か月から9か月に、モデルナは6か月から7か月にそれぞれ延長されたとして、自治体や医療機関に通知を出しました。
その後、モデルナについては、7か月から9か月に再度延長されました。
延長した理由について、厚生労働省は「有効期限はメーカーがワクチンを一定期間保存した後のデータを集めて設定するもので、製造から9か月がたっても品質が保たれていると確認できたため、メーカーからの申請を受けて薬事上の手続きを行った。すでに市場に出回っていて表示が古い期限のままのものもあるが、安全性に問題はない」としています。
そのうえで、国民への周知について「国としてもホームページなどに掲載して広報するが、対象となる人は一部なので接種会場や医療機関など現場で接種する時にもきちんと情報提供を行ってほしい」としています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 3回目ワクチン配送後に有効期限延長 手書き修正に不安の声|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/mf9DKGt

文書作成アプリでのテキスト入力は、もっと簡単にできる:自動修正や置換をカスタマイズする便利なテクニック - WIRED.jp

文書作成アプリで使える時短テクニックとあれば、どんなものでも歓迎されるものだ。このほどグーグルの「Google ドキュメント」にも新しい機能が追加され、ハイフン(-)を3つ入力するとエムダッシュ(emダッシュ=長いダッシュ「—」)、ふたつだとエヌダッシュ(enダッシュ=短いダッシュ「–」)に自動変換されるようになっている。

気づいていない人もいるかもしれないが、テキスト入力のショートカットや代替キー、オートコレクトといった機能は、非常に簡単に自分でもつくれる。これはGoogle ドキュメントに限らず、マイクロソフトの「Word」やアップルの「Pages」でも可能だ。やり方を知っていれば、相当な時間と労力の節約につながるだろう。

今回は上記の3つのアプリについて紹介するが、ほかの多くのアプリでも同じような機能を利用できる。「設定」を探してみれば、似たような機能が見つかるはずだ。

「Google ドキュメント」の場合

つづりをよく間違えてしまう単語やフレーズがあって、それをGoogle ドキュメントが自動修正してくれたらいいのに──と思っているなら、自分でその機能をつくればいい。言葉を入力する際に自動修正されるので、例えば特定の文字セットを長い語句のショートカット代わりに使うこともできる。

まず、ウェブブラウザーでドキュメントを開いた状態で、「ツール」→「設定」→「置換」を選択する。「自動置換」のチェックボックスにチェックが入っていることを確認し、標準設定されている置換候補のリストを見る。

リストを確認のうえ、適用したくないものはチェックを外そう。リストの右側にある小さな「×」アイコンを使って、置換候補を完全に削除することもできる。

Googleドキュメントでは、オートコレクトを簡単に追加できる。

PHOTOGRAPH: WIRED JAPAN

オートコレクトや置換候補を自分でつくるには、「置換」と「置換後」のボックスを使う。両方のボックスに入力するとリストのいちばん上に追加され、必要に応じて編集したり削除したりできる。リストが完成したら「OK」をクリックすればいい。

いまはGoogle ドキュメントもずいぶん賢くなって、よくあるスペルミスの多くについては、こちらが何もしなくても置換してくれる。置換候補の単語が正しいスペルで表示され、変更箇所を示す破線のアンダーラインが表示される。何らかの理由でGoogle ドキュメントが間違えた場合は、その単語をクリックして「元に戻す」を選択する。

マイクロソフト「Word」の場合

マイクロソフトのWord(Windows版)では、オートコレクトを「ファイル」→「オプション」→「文章校正」から設定する。「文章校正」の機能では、スペルや文法のチェックに関するさまざまなオプションのほか、ユーザー辞書のサポート、「文書の読みやすさの評価」などが網羅されている。

入力中に自動修正させたいなら、「オートコレクトのオプション」を選ぶ。引用符を別の形状の引用符に置き換えたり、2連続したハイフンをエムダッシュに変換したりといった設定が、「入力中に自動修正する」というボックスの下にある。ここを必要に応じて編集すればいい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 文書作成アプリでのテキスト入力は、もっと簡単にできる:自動修正や置換をカスタマイズする便利なテクニック - WIRED.jp )
https://ift.tt/arCwRD4

文書作成アプリでのテキスト入力は、もっと簡単にできる:自動修正や置換をカスタマイズする便利なテクニック - WIRED.jp

文書作成アプリで使える時短テクニックとあれば、どんなものでも歓迎されるものだ。このほどグーグルの「Google ドキュメント」にも新しい機能が追加され、ハイフン(-)を3つ入力するとエムダッシュ(emダッシュ=長いダッシュ「—」)、ふたつだとエヌダッシュ(enダッシュ=短いダッシュ「–」)に自動変換されるようになっている。

気づいていない人もいるかもしれないが、テキスト入力のショートカットや代替キー、オートコレクトといった機能は、非常に簡単に自分でもつくれる。これはGoogle ドキュメントに限らず、マイクロソフトの「Word」やアップルの「Pages」でも可能だ。やり方を知っていれば、相当な時間と労力の節約につながるだろう。

今回は上記の3つのアプリについて紹介するが、ほかの多くのアプリでも同じような機能を利用できる。「設定」を探してみれば、似たような機能が見つかるはずだ。

「Google ドキュメント」の場合

つづりをよく間違えてしまう単語やフレーズがあって、それをGoogle ドキュメントが自動修正してくれたらいいのに──と思っているなら、自分でその機能をつくればいい。言葉を入力する際に自動修正されるので、例えば特定の文字セットを長い語句のショートカット代わりに使うこともできる。

まず、ウェブブラウザーでドキュメントを開いた状態で、「ツール」→「設定」→「置換」を選択する。「自動置換」のチェックボックスにチェックが入っていることを確認し、標準設定されている置換候補のリストを見る。

リストを確認のうえ、適用したくないものはチェックを外そう。リストの右側にある小さな「×」アイコンを使って、置換候補を完全に削除することもできる。

Googleドキュメントでは、オートコレクトを簡単に追加できる。

PHOTOGRAPH: WIRED JAPAN

オートコレクトや置換候補を自分でつくるには、「置換」と「置換後」のボックスを使う。両方のボックスに入力するとリストのいちばん上に追加され、必要に応じて編集したり削除したりできる。リストが完成したら「OK」をクリックすればいい。

いまはGoogle ドキュメントもずいぶん賢くなって、よくあるスペルミスの多くについては、こちらが何もしなくても置換してくれる。置換候補の単語が正しいスペルで表示され、変更箇所を示す破線のアンダーラインが表示される。何らかの理由でGoogle ドキュメントが間違えた場合は、その単語をクリックして「元に戻す」を選択する。

マイクロソフト「Word」の場合

マイクロソフトのWord(Windows版)では、オートコレクトを「ファイル」→「オプション」→「文章校正」から設定する。「文章校正」の機能では、スペルや文法のチェックに関するさまざまなオプションのほか、ユーザー辞書のサポート、「文書の読みやすさの評価」などが網羅されている。

入力中に自動修正させたいなら、「オートコレクトのオプション」を選ぶ。引用符を別の形状の引用符に置き換えたり、2連続したハイフンをエムダッシュに変換したりといった設定が、「入力中に自動修正する」というボックスの下にある。ここを必要に応じて編集すればいい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 文書作成アプリでのテキスト入力は、もっと簡単にできる:自動修正や置換をカスタマイズする便利なテクニック - WIRED.jp )
https://ift.tt/JKQvmsN

Wednesday, February 23, 2022

奥州進まぬ病院統廃合 市長選 27日告示 - 読売新聞

 奥州市長選が27日、告示される。懸案になっているのが、赤字を抱える市立病院・診療所の統廃合問題。市は原則、新病院を建設して機能を集約し、経営改善を図る改革プランを提示したが、市民の反対を受けて撤回。問題は宙に浮いたままだ。(小泉公平)

■5施設抱え赤字

 奥州市は2006年2月の水沢、江刺の2市と前沢、胆沢の2町、衣川村の合併で誕生し、五つの病院・診療所を抱えた。市医療局によると、毎年約15億円を一般会計から投入しているが、20年度決算で累積赤字は計約27億9800万円に上る。

 主な原因は医師不足による患者数の減少。17年度で計33人いた医師は退職が続き、現在21人に減り、診療体制も縮小した。

 市は、水沢地区にある総合水沢病院を軸に、2025年度内の開業を目指して新病院を建設し、機能を集約して効率化を模索。計235床ある病床を新病院のみの124床に減らし、リハビリなどの回復期病床を中心として、感染症対策の病床にも活用するなど、特色ある病院を目指す改革プランを打ち出した。

 新病院の事業費は約90億円を見込み、廃止する病院や診療所がある地区には、新病院までのバス交通網を整備するとして、昨年10~11月、市内5か所で市民説明会を開き、理解を求めた。

■改革案「反対」受け撤回

 「身近に病院があることが大きな安心につながっている」――。説明会最終日の同11月2日に前沢地区で開かれた説明会。高齢の女性はこう訴え、改革プランに反対した。

 3期目の小沢昌記市長(63)は同日、「効率化重視で進めることはできない。修正すべきところは修正する」とプランの撤回を表明。今後、病院・診療所を残した形の修正案を出す予定だが、経営改善の観点では、かなりの内容の後退が見込まれる。

 ある市幹部は「若い世代の市民は改革プランに理解を示していたが、それ以上に高齢者から反対の声が多く、無視できなかったのだろう」と解説する。

■目指す将来像提示を

 市長選に立候補を表明している元会社役員で新人の倉成淳氏(65)は、この問題について、「施設を存続させた上で、電子カルテの導入などでコスト削減を図り、住民ニーズに応じた医療体制を構築したい」という見解を述べるにとどまっている。

 山形大学の村上正泰教授(医療政策)は、「少子高齢化や過疎化が進む中、医療機関が分散したままでは、医療の質の低下を招き、医師や看護師も集まらない。目指す医療の将来像を具体的に示し、市民の理解を得る必要がある」と指摘する。

市立病院・診療所の統廃合 奥州市立2病院・3診療所のうち、市の改革プランでは、総合水沢病院(水沢地区)、まごころ病院(胆沢地区)、前沢診療所(前沢地区)を廃止し、新設する病院に人や設備を集約。衣川歯科診療所(衣川地区)は存続させ、衣川診療所(同)は無床化して外来診療のみとする計画だった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 奥州進まぬ病院統廃合 市長選 27日告示 - 読売新聞 )
https://ift.tt/weTFNQs

3回目ワクチン配送後に有効期限延長 手書き修正に不安の声|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB

新型コロナウイルスの3回目のワクチンは配送後に有効期限が3か月延長されたため、手書きで有効期限を修正するケースがあることから、接種後にその表示を見た人から不安を訴える声が厚生労働省などに寄せられています。
厚生労働省は安全性に問題はないとして、安心して接種を受けてほしいと呼びかけています。

新型コロナウイルスワクチンは当初は有効期限が6か月とされていましたが、厚生労働省は去年、適切な保存方法で管理されている場合は品質が保たれていることが確認できたとして、9か月までに延長されたと通知しました。
東京・中野区のクリニックでは先月から3回目の接種を始めていて、これまで高齢者を中心に1000人近くに接種しています。
今月に入り1月31日が有効期限とシールに印字されているワクチンが残っていたため、厚生労働省の通知に従って期限を3か月後の4月30日と手書きで修正して接種を行っています。
しかし、接種後にシールが貼られた予診票を見た人から「安全性に問題はないのか」とか「副反応があったのは有効期限が切れたものだったからではないか」といった不安の声が10件ほど届いているということです。
また、厚生労働省が設置したコールセンターにも同様の問い合わせや意見が複数寄せられているということです。
このクリニックには今月末に当初期限とされた6か月を迎えるワクチンがおよそ3000人分残っていて、来月以降も修正が必要なためこうした問い合わせがさらに増えるのではないかと不安に感じています。
みやびハート&ケアクリニックの渡邉雅貴院長は「自分の体に入るワクチンが有効期限が切れたものではないかという大きな不安と混乱がある。現場で伝えられる情報量には限りがあり、国が安全性についての説明を丁寧に行ってほしい」と話しています。
厚生労働省は「メーカーのデータによるとワクチンは製造から9か月がたっても品質は確認されていて、安全性には問題ないので安心して接種を受けてほしい」と呼びかけています。

有効期限が延長されたワクチンの接種について、SNS上にも接種したとする人から不安を訴える声が相次いで投稿されています。
この中には、接種済みのシールの画像とともに「調べたら国の方針で延長されたそうですが、賞味期限切れの刺身を食べたような不安な気分です」とか「うちに帰ってきて接種証明書を見たら、有効期限、延長と。大丈夫なのか不安になりました」「安全に打てますなんて、前回になかった熱はやっぱり期限切れワクチンだから?」といった声がありました。
また、食品に例えて「お店の人に平気と言われて手書きで期限延長されたものを渡されたら食べますか?何で体に入れる薬品は大丈夫だと思うの?」という投稿もありました。

厚生労働省は去年10月、新型コロナワクチンの有効期限について、適切な保存方法で管理されている製品についてはファイザーは6か月から9か月に、モデルナは6か月から7か月にそれぞれ延長されたとして、自治体や医療機関に通知を出しました。
その後、モデルナについては、7か月から9か月に再度延長されました。
延長した理由について、厚生労働省は「有効期限はメーカーがワクチンを一定期間保存した後のデータを集めて設定するもので、製造から9か月がたっても品質が保たれていると確認できたため、メーカーからの申請を受けて薬事上の手続きを行った。すでに市場に出回っていて表示が古い期限のままのものもあるが、安全性に問題はない」としています。
そのうえで、国民への周知について「国としてもホームページなどに掲載して広報するが、対象となる人は一部なので接種会場や医療機関など現場で接種する時にもきちんと情報提供を行ってほしい」としています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 3回目ワクチン配送後に有効期限延長 手書き修正に不安の声|NHK 首都圏のニュース - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/NkrAUSt

Pixel 6のWiFi不具合、3月のアップデートで修正予定 - Engadget日本版

Pixel 6

Pixel 6

Googleが、Pixel 6シリーズで発生していたWiFi接続に関する問題について、3月のPixel Updateで修正する予定であると明らかにしました。この不具合は、2月のアップデート適用後に一部のユーザーで報告されていたもの。スマートフォンがロック中、あるいはスリープ中にWiFiがオフになるという現象が発生していました。

この不具合が報告されていた米掲示板サイトRedditのスレッドにGoogleの公式アカウントが投稿し、調査の結果、原因を特定したとのこと。ごく少数のデバイスに影響を与えており、3月のアップデートで修正プログラムを配布予定としています。

原因が特定されたのは喜ばしいことですが、9to5Googleによると、Googleサポートに端末のリセットを指示された人もいるようです。またリセット後しばらくは問題がなかったものの、再びWiFi接続の不具合が発生した例もあるとのこと。このように根本的な解決にはならないこともあるようなので、あれこれ試すよりは3月のアップデートをおとなしく待つのが良さそうです。

ただ、Pixel 6のアップデートに関しては、不具合が続いているのが心配なところでもあります。2021年12月のアップデートでは、Hold for meやCall Screeningなど通話支援関連の機能が使えなくなり、2022年1月には、通話が一時途切れる問題が発生するとしてアップデートを一時停止2月のアップデートではこれらの問題が修正され、Pixel Stand(第2世代)対応なども追加されましたが、今回のWiFi不具合が発生しています。3月のアップデートでは、新たな不具合が発生しないのを期待したいところです。

Source: Reddit via 9to5Google

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Pixel 6のWiFi不具合、3月のアップデートで修正予定 - Engadget日本版 )
https://ift.tt/YrQ16tD

Tuesday, February 22, 2022

ヤクルト・村上宗隆、志願の前倒し初実戦で今季1号! 1打席目の凡退後にスイングを修正 - iza(イザ!)

四回、本塁打を放つヤクルト・村上(撮影・中井誠)
四回、本塁打を放つヤクルト・村上(撮影・中井誠)

ヤクルト・村上宗隆内野手(22)が22日、今季初実戦となる楽天との練習試合(浦添)に「4番・三塁」で先発出場し、四回に左中間席へ〝1号〟ソロを放った。1月下旬に新型コロナウイルスに感染して出遅れたが、志願の出場で全快をアピール。高い修正能力も見せつけ、3月25日の開幕戦(対阪神、京セラ)に向けて不安はない。プロ野球のオープン戦は23日にヤクルト-巨人の1試合(浦添)で開幕する。

これが村上だ。全く不安を感じさせない爽快な一発だった。四回。右腕の安楽が投じた144キロの外角速球を捉え、反対方向の左中間席へ〝1号〟ソロ。場内は一気にざわめいた。

「1打席目に少し引っかけたので、少し修正しながら。試合の感覚を取り戻すために考えながらやりました」

高い修正能力を発揮した。一回2死一塁の第1打席。東京五輪でともに金メダルを獲得した田中将の141キロの投球を引っかけて一ゴロに。「打席を楽しめた」と振り返ったが、主砲の目は次の打席に向いていた。

「どういうふうに修正するんだっけ?というところを意識しながら。(四回は)そういった(ことができた)打席だった」

試合中にスイングを修正して結果につなげ「あれがレフトフライでもセンターフライでも満足している。修正できたことが一番良かった」とうなずいた。

超人的なスピード仕上げだ。1月下旬に新型コロナウイルス陽性と判定され、宮崎・西都2軍キャンプに合流したのは2月5日。1軍合流は19日で、当初は26日の楽天戦の出場を目指していた。ただ状態が良く、この日の出場を志願。今季初アーチで全快をアピールした。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ヤクルト・村上宗隆、志願の前倒し初実戦で今季1号! 1打席目の凡退後にスイングを修正 - iza(イザ!) )
https://ift.tt/zEfAel6

ヤクルト・村上宗隆、志願の前倒し初実戦で今季1号! 1打席目の凡退後にスイングを修正 - サンケイスポーツ

四回、本塁打を放つヤクルト・村上(撮影・中井誠)

ヤクルト・村上宗隆内野手(22)が22日、今季初実戦となる楽天との練習試合(浦添)に「4番・三塁」で先発出場し、四回に左中間席へ〝1号〟ソロを放った。1月下旬に新型コロナウイルスに感染して出遅れたが、志願の出場で全快をアピール。高い修正能力も見せつけ、3月25日の開幕戦(対阪神、京セラ)に向けて不安はない。プロ野球のオープン戦は23日にヤクルト-巨人の1試合(浦添)で開幕する。

これが村上だ。全く不安を感じさせない爽快な一発だった。四回。右腕の安楽が投じた144キロの外角速球を捉え、反対方向の左中間席へ〝1号〟ソロ。場内は一気にざわめいた。

「1打席目に少し引っかけたので、少し修正しながら。試合の感覚を取り戻すために考えながらやりました」

高い修正能力を発揮した。一回2死一塁の第1打席。東京五輪でともに金メダルを獲得した田中将の141キロの投球を引っかけて一ゴロに。「打席を楽しめた」と振り返ったが、主砲の目は次の打席に向いていた。

「どういうふうに修正するんだっけ?というところを意識しながら。(四回は)そういった(ことができた)打席だった」

試合中にスイングを修正して結果につなげ「あれがレフトフライでもセンターフライでも満足している。修正できたことが一番良かった」とうなずいた。

超人的なスピード仕上げだ。1月下旬に新型コロナウイルス陽性と判定され、宮崎・西都2軍キャンプに合流したのは2月5日。1軍合流は19日で、当初は26日の楽天戦の出場を目指していた。ただ状態が良く、この日の出場を志願。今季初アーチで全快をアピールした。

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ヤクルト・村上宗隆、志願の前倒し初実戦で今季1号! 1打席目の凡退後にスイングを修正 - サンケイスポーツ )
https://ift.tt/weRvGBj

注目銘柄ダイジェスト(前場):シーズメン、特種東海、レイなど - ダイヤモンド・オンライン

ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

日・米の最強株
投資信託250本分析
株主優待カレンダー

4月号2月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[日本&米国の最強株/人気の投資信託]
◎巻頭新春インタビュー
速報! 本決算を先取り!
最新決算で株価が上がる株

来期の成長/業績進捗率
株価の割安度/高配当

◎第1特集
5年後、世界をリードする日・米の最強株
[世界を革新する5大テーマ]
部品や技術の差で勝負「EV」

トヨタ VS テスラ
●進化のスピードが加速! 「DX」
富士通 VS マイクロソフト
●「新・経済圏」が世界を揺るがす「メタバース」
メタ・プラットフォームズ&エヌビディア
●共通目標に向かい世界が突き進む「ESG」
ユニ・チャーム VS J&J
●インフレ・金利上昇が追い風になるのは?
三菱UFJ FG VS マスターカード

◎第2特集
持ってる投信の評価は?買いの投信はどれ?
iDeCoやつみたてNISAで持つべき投信がわかる!
人気の投資信託250本激辛分析

●投信の買い・ 売りの判断の方法を解説!
●つみたてNISAで買いたい投信が多数
「インデックス型」
●好成績を維持しているかがカギ

「アクティブ型」
●これ1本で分散投資がかなう
「バランス型」
●高分配を続けられるかチェック
「毎月分配型」

 

◎第3特集
激しい値動きも積立なら怖くない
臆病者のための暗号資産の始め方

◎別冊付録
権利確定月別に84銘柄!
株主優待カレンダー

2022年4月⇒2023年3月

◎人気連載もお楽しみに!
●10倍株を探せ! IPO株研究所
●自腹でガチンコ投資!AKB48ガチ株バトル
●AKB48武藤十夢のわくわくFX生活! 
●株入門マンガ恋する株式相場!
●どこから来てどこへ行くのか日本国
●人気毎月分配型100本の「分配金」

 


【重要】
>>郵便法改正に伴う定期購読誌配達への影響について​


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!

「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 注目銘柄ダイジェスト(前場):シーズメン、特種東海、レイなど - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/9AzHCL6

Monday, February 21, 2022

リアル台湾が舞台の3Dアクション『Dusk Diver 2 崑崙霊動』サブクエストの進行不能を修正するDay1パッチ配信を発表 - Game*Spark

JUSTDAN INTERNATIONALは、2022年2月24日(木)発売の3Dアクション『Dusk Diver 2 崑崙霊動』について、発売日当日に配信するアップデートの内容を発表しました。PS4/ニンテンドースイッチ版に1.0.1パッチを更新する予定ですが、同社はこのアップデートを行ってからのプレイを推奨しています。

本作は、台湾の人気観光スポット「西門町」を舞台とする3Dアクションゲーム。主人公ヤン・ユモは人間界を守るため、守り神たちと共に厄禍退治を行います。リアルに再現された「西門町」を爽快なアクションで駆けめぐることができます。

発売当日パッチの内容

2022年2月24日(木)にPlayStation®4版1.01、Nintendo Switch版1.0.1パッチ更新を実施します。

※PlayStation®4版1.00、Nintendo Switch版1.0.0でサブクエストを開始し、クエスト進行中にパッチ更新を行うと、サブクエストが進行不能になります。
必ずパッチ更新(PlayStation®4版1.01、Nintendo Switch版1.0.1)をしてからゲームを遊ぶようお願いいたします。

PlayStation®4版1.01、Nintendo Switch版1.0.1共通更新内容

  1. ゲーム進行に関する問題を修正。

  2. テキストに関する問題を修正。

  3. BGMに関する調整。

  4. ゲームバランスに関する調整。

  5. テキストに『韓国語』追加。


発売日パッチに関する不具合

PlayStation®4版1.01、Nintendo Switch版1.0.1パッチについて、既知の不具合を以下にまとめました。

PlayStation®4版1.01、Nintendo Switch版1.0.1共通の不具合

特定のステージでセーブを行い、再度ロードすると特定のタイミングで進行不能になります。
回避方法:

  1. メインメニューを開く

  2. クエストをリタイアする

  3. クエストを再プレイする


PlayStation®4版1.01版のみの不具合

PlayStation®4版1.00でゲームを開始し、1.01パッチ更新を行うとボイスが正常に再生されない不具合があります。
回避方法:

  1. PS4 ホーム画面の「設定」→「アプリケーションセーブデータ管理」→「本体ストレージのセーブデータ」→「削除」

  2. 「Dusk Diver 2」の「Option Setting」データを削除する

  3. ゲームを再度プレイする


Nintendo Switch版1.0.1版のみの不具合

ゲーム後半の特定のカットシーンでキャラクターの見た目に不具合が発生します。

PlayStation®4とNintendo Switchの今後のアップデートについて

現在開発チームは上記不具合解消のため、PlayStation®4版1.02及Nintendo Switch 版1.0.2パッチの準備を行っています。

『Dusk Diver 2 崑崙霊動』は、PC(Steam)/PS4/ニンテンドースイッチ向けに2022年2月24日の発売予定です。



Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( リアル台湾が舞台の3Dアクション『Dusk Diver 2 崑崙霊動』サブクエストの進行不能を修正するDay1パッチ配信を発表 - Game*Spark )
https://ift.tt/ousm1gz

欧州連合 化粧品成分の使用要件を改正 - Chemlinked Japan

業務案内

ケムペディア
アジア太平洋各国・各地域の主要な化学物質規制を詳細に説明した「百科事典」 eブック
Chemlinkedより発行されるアジア太平洋各国・各地域の化学物質規制に関する報告、専門家記事の電子出版物 翻訳サービス
アジア太平洋各国・各地域の化学物質規制を翻訳するサービス(有料) ウェブセミナー
定期的にウェブセミナーを開催し、アジア太平洋各国・各地域における化学物質規制の最新動向・情報を伝達 法規制データーベース
アジア太平洋各国・各地域における化学物質に関する法令、規制、標準が整備されたデータベース ……

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 欧州連合 化粧品成分の使用要件を改正 - Chemlinked Japan )
https://ift.tt/pZHBhfN

プロパティエージェント【3464】、今期経常を2%上方修正・最高益予想を上乗せ | 決算速報 - 株探ニュース - 株探ニュース

 プロパティエージェント 3464> が2月21日大引け後(15:00)に業績修正を発表。22年3月期の連結経常利益を従来予想の18.4億円→18.7億円(前期は17.9億円)に1.6%上方修正し、増益率が2.8%増→4.5%増に拡大し、従来の11期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

 会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の9.3億円→9.6億円(前年同期は12.3億円)に3.2%増額し、減益率が24.3%減→21.9%減に縮小する計算になる。

株探ニュース

会社側からの【修正の理由】
 2022年2月21日開示の「連結範囲の変更(連結子会社化)に関するお知らせ」に記載の通り、当社は2022年3月期第4四半期より子会社2社を新たに連結範囲に含めることといたしました。これに加え、足元の販売状況等を総合的に勘案し、通期の連結業績予想を修正することといたしました。この結果、売上高予想を34,500百万円、営業利益予想を2,170百万円、経常利益予»続く

想を1,870百万円、親会社株主に帰属する当期純利益予想を1,210百万円に修正いたしました。

業績予想の修正

今下期【修正】

決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 修正1株益 1株配 発表日
  旧 21.10-03   19,029 1,090 937 587 80.34 27 22/02/07
  新 21.10-03   19,529 1,110 967 607 83.08 27 22/02/21
修正率 +2.6 +1.8 +3.2 +3.4 +3.4   (%)

今期【修正】

決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 修正1株益 1株配 発表日
  旧 2022.03   34,000 2,150 1,840 1,190 162.87 27 22/02/07
  新 2022.03   34,500 2,170 1,870 1,210 165.61 27 22/02/21
修正率 +1.5 +0.9 +1.6 +1.7 +1.7   (%)

※単位:売上高、営業益、経常益、最終益…「百万円」。1株益、1株配は「円」。率は「%」
※最新予想と従来予想との比較

今期の業績予想

下期業績

決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 修正1株益 1株配 発表日
    20.10-03   16,522 1,402 1,238 800 110.6 26 21/05/10
  予 21.10-03   19,529 1,110 967 607 83.1 27 22/02/21
前年同期比 +18.2 -20.8 -21.9 -24.1 -24.9   (%)

今期【予想】

決算期 売上高 営業益 経常益 最終益 修正1株益 1株配 発表日
単   2020.03   22,674 1,903 1,545 954 133.9 25 20/05/15
連   2021.03   27,523 2,093 1,790 1,170 161.7 26 21/05/10
連 予 2022.03   34,500 2,170 1,870 1,210 165.6 27 22/02/21
前期比 +25.3 +3.7 +4.5 +3.4 +2.4   (%)

※最新予想と前期実績との比較。予想欄「-」は会社側が未発表。

※上記の業績表について
  • ・「連」:日本会計基準[連結決算]、「単」:日本会計基準[非連結決算(単独決算)]、「U」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、「予」:予想業績、「旧」:修正前の予想業績、「新」:修正後の予想業績、「実」:実績業績、「変」:決算期変更
  • ・[連結/非連結]決算区分の変更があった場合は、連続的に業績推移を追えるように、連結と非連結を混在して表示しています。連結と非連結が混在しない場合は、「連」「単」表記は省略します。
  • ・決算期表記後の「*」は上場前の決算を示し、2018年以前に新規上場した銘柄では1株あたりの項目は株式分割などによる換算修正は行っていません。
  • ・前期比および前年同期比は、会計基準や決算期間が異なる場合は比較できないため、「-」で表記しています。
  • ・米国会計基準と国際会計基準では、「経常益」欄の数値は「税引き前利益」を表記しています。
  • ・業績予想がレンジで開示された場合は中央値を表記しています。

【注意】「決算速報」「個別銘柄の決算ページ」で配信する最新の業績情報は、東京証券取引所が提供する適時開示情報伝達システム(TDnet)において、上場企業が公表する決算短信と同時に配信されたその企業自身の作成によるXBRL(企業の財務情報を電子開示するための世界標準言語)に基づいたデータをそのまま使用しています。同一の会計基準内で規則変更が行われた場合については、変更は考慮せずに比較を行っています。また、業績予想がレンジで開示された場合はレンジの中央値を予想値として採用しています。なお、この配信されたデータには、新興企業を中心に誤ったデータが配信される場合が希にあります。投資判断の参考にされる場合は、より正確な決算短信のPDFファイルを併せてご確認くださいますようお願いします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( プロパティエージェント【3464】、今期経常を2%上方修正・最高益予想を上乗せ | 決算速報 - 株探ニュース - 株探ニュース )
https://ift.tt/wPHf7co

Sunday, February 20, 2022

Linuxの脆弱性修正はどのベンダーよりも早かった--グーグルのProject Zeroが発表 - ZDNet Japan

 GoogleのセキュリティチームであるProject Zeroが発表したレポートで、Linuxの開発者が、Googleを含む他のどのベンダーも早くセキュリティバグを修正していたことが分かった。

 レポートでは、2019年1月から2021年12月の間に報告された修正済みのバグについての数字を取り上げている。Project Zeroによれば、Linuxの脆弱性はわずか平均25日で修正されていた。それに加え、Linuxの開発者は、セキュリティホールの修正にかかる時間も大幅に短縮しており、2019年には平均32日かかっていたのに対して、2021年には15日にまで改善された。

 この結果は、競合する他のベンダーよりもはるかに優れたものだ。例えば、Appleが修正に要した平均日数は69日で、Googleは44日、Mozillaは46日だった。一方、特に成績が悪かったのは、Microsoftの83日と、(脆弱性の件数は少なかったものの)Oracleの109日だった。また、主にApache、Canonical、Github、Kubernetesなどのオープンソースソフトウェアを扱う組織や企業から構成されている「その他の組織」は、44日という優れた成績を挙げていた。

 全般的に言って、あらゆる組織で脆弱性の修正にかかる時間が短縮されている。2021年には、報告された脆弱性の修正に要した時間は、平均で52日だった。しかしたった3年前には、修正には平均80日もかかっていた。レポートでは、特にMicrosoft、Apple、Linuxが過去2年間で修正にかかった日数を大幅に短縮したと指摘している。

 Project Zeroは、発見した脆弱性についての情報をベンダーに報告してから、90日後に情報を開示する方針を取っている。

 2021年は、14%の脆弱性で2週間の期限延長が必要だったものの、期限までに修正されなかった脆弱性は「Google Android」の1件だけだった。あらゆる組織が、この数年で脆弱性の修正に関する成績を大きく向上させている。

 これはなぜだろうか。Project Zeroの研究者は、「責任ある情報開示の方針が業界のデファクトスタンダードとなったことで、ベンダーが期限の異なる報告に迅速に対応できるようになった」からではないかと考えている。また各企業は、透明性が高まったことで、お互いのベストプラクティスを学ぶようになった。筆者は、これにはオープンソースの開発手法が広まったことが大きな影響を与えていると考えている。力を合わせてバグを修正することが、全員のためになると理解されるようになってきたのではないだろうか。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Linuxの脆弱性修正はどのベンダーよりも早かった--グーグルのProject Zeroが発表 - ZDNet Japan )
https://ift.tt/M96e5t1

OpenSSFが、ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティを改善するためのAlpha-Omegaプロジェクトを発表 - InfoQ Japan

原文(投稿日:2022/02/03)へのリンク

GoogleMicrosoftが提携しているOpen Source Security Foundation (OpenSSF)は、Alpha-Omegaプロジェクトを発表した。オープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクト全体のサプライチェーンセキュリティを改善するためのものだ。このプロジェクトは、最も広く展開されている重要なOSSプロジェクトのセキュリティ体制の改善に焦点を当てている。

このプロジェクトには2つの主要なイニシアチブがある。Alphaは、OSSプロジェクトの保守担当者と協力して、プロジェクトのコード内で発見されていない脆弱性を探して対処する。Omegaは、最も広く展開されているOSSプロジェクトのうち少なくとも10,000を特定し、それに対してセキュリティ分析、スコアリング、修復ガイダンスを自動的に適用する。

OpenSSFのゼネラルマネージャーBrian Behlendorf氏は、次のように述べている。

Alpha-Omegaはオープンで透明性のある方法でこの取り組みをサポートします。脆弱性の積極的な発見、修正、防止を通してオープンソースプロジェクトのセキュリティを直接改善します。これが、OpenSSFがOSSセキュリティを改善するための主要なチャネルになることを望んでいることの始まりです。

チームは、プロジェクトのAlpha部分は本質的に協調的であり、スタンドアロンおよびコアエコシステムOSSプロジェクトに焦点を当てると述べている。対象のプロジェクトは、OpenSSF Securing Critical Projectsワーキンググループによって行われた作業に基づいて選択される。このグループは、重要なOSSプロジェクトを「意図しない重大な脆弱性がある場合、またはソースリポジトリや配布パッケージのいずれかで破壊された場合に特に大きな影響を与える可能性がある」プロジェクトとして定義している。

ワーキンググループは、OpenSSF重要度スコアハーバード大学の国勢調査プログラムIIOSTIF管理監査プログラムを含むいくつかの異なる分析の結果を、重要なOSSプロジェクトの現在の中間リストにまとめた。重要度スコアは、プロジェクトに0(最も重要度が低い)と1(最も重要度)の間のスコアを割り当てることにより、プロジェクトの影響と重要性を定義することを目的としている。定義されたアルゴリズムを使用して、プロジェクトの年齢、貢献者の数、依存関係の数など、いくつかのパラメーターを測る。重要なプロジェクトのリストがいくつかあり、それらの重要度スコアはGoogle Cloud Storageで確認できる。

Alphaチームのメンバーによって提供される支援には、脅威のモデリング、ソースコードの監査、セキュリティテストの自動化支援、特定された問題に対処する直接的なサポートなどが提案されている。さらに、OpenSSFスコアカードOpenSSFベストプラクティスバッジプロジェクトをベースとしたベストプラクティスの実装を支援する可能性がある。

Omegaは、手順の自動化、セキュリティ分析のトリアージ、機密レポートを利用して、少なくとも10,000の重要なOSSプロジェクトの脆弱性を特定して修正する。MicrosoftとGoogleからの資金提供を通じて、Omegaはこの分析パイプラインに取り組むソフトウェアエンジニアの専任チームを持つ予定である。

OpenSSFは、これらのOSSプロジェクトのセキュリティ体制の改善を支援する作業に加えて、これらのプロジェクトのセキュリティの健全性に関するより良いインサイトを利害関係者に提供するためのメトリックを追跡すると述べている。彼らは「一般の人々は、プロジェクトのセキュリティ体制とセキュリティのベストプラクティスへの準拠について、透明で標準化された見解を得られるであろう」と述べている

プロジェクトの詳細については、OpenSSFのWebサイトを参照してください。OpenSSFは、Alpha-Omegaに関心のあるグループがSecuring Critical Projectsワーキンググループに参加することを奨励している。

作者について

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( OpenSSFが、ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティを改善するためのAlpha-Omegaプロジェクトを発表 - InfoQ Japan )
https://ift.tt/XEbLNU1

Thursday, February 17, 2022

物価は2%に到達せず、金融緩和修正する状況にない=内田日銀理事 - ロイター

 2月18日、日銀の内田眞一理事は衆院予算委員会で、消費者物価の前年比伸び率は先行き1%を上回っていくと考えられるものの、目標とする2%には達しないとの見通しを示した。写真は都内で2013年9月撮影(2022年 ロイター/Yuya Shino)

[東京 18日 ロイター] - 日銀の内田眞一理事は18日の衆院予算委員会で、消費者物価の前年比伸び率は先行き1%を上回っていくと考えられるものの、目標とする2%には達しないとの見通しを示した。その上で「現在の金融緩和を修正する状況にはない」と述べた。沢田良委員(日本維新の会)の質問に答えた。

(和田崇彦)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 物価は2%に到達せず、金融緩和修正する状況にない=内田日銀理事 - ロイター )
https://ift.tt/67rLFfY

内田日銀理事 現在の金融緩和を修正する状況にはない - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

[unable to retrieve full-text content]

内田日銀理事 現在の金融緩和を修正する状況にはない - ニュース・コラム - Y!ファイナンス  Yahoo!ファイナンス
からの記事と詳細 ( 内田日銀理事 現在の金融緩和を修正する状況にはない - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/zHeCm1l

【セキュリティ ニュース】「Adobe Commerce」「Magento」に今月2度目の緊急パッチ(1ページ目 / 全1ページ) - Security NEXT

Wednesday, February 16, 2022

キリン戦略修正、米豪に活路 クラフトビールと健康関連 - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

キリン戦略修正、米豪に活路 クラフトビールと健康関連  日本経済新聞
からの記事と詳細 ( キリン戦略修正、米豪に活路 クラフトビールと健康関連 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/4tJujMO

悠仁さまの作文修正へ 参考文献記載「不十分」―宮内庁 - 時事通信ニュース

2022年02月16日19時06分

 宮内庁は16日、秋篠宮家の長男悠仁さま(15)が昨年3月、「子どもノンフィクション文学賞」(北九州市主催)で佳作を受賞した作文について、参考文献の記載に不十分な点があったと明らかにした。今後、内容を確認した上で、修正するなどの対応を取る方針という。

悠仁さま、筑波大付属高に進学 宮内庁

 受賞したのは、お茶の水女子大付属中2年時に夏休みの課題として書いた「小笠原諸島を訪ねて」。同庁は、出版社などから15日に取材を受けて内容を確認し、不十分な点があったと市側に連絡したとしている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 悠仁さまの作文修正へ 参考文献記載「不十分」―宮内庁 - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/TKu5gQo

ベンダーの脆弱性修正、何日かかる? - ITmedia

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Googleの脆弱(ぜいじゃく)性調査専門チーム「Project Zero」は2022年2月10日(米国時間)、セキュリティ脆弱性が修正されるまでにかかった日数などの修正状況について、ベンダーやプロジェクト別に調査した結果を発表した。2019年1月〜2021年12月の3年間に、Project Zeroが開発元に報告した脆弱性が対象だ。

 Project Zeroは脆弱性を報告する際、脆弱性開示ポリシーに従っている。開発元に連絡してから90日間の開示期限と14日間の猶予期間を設定した。調査結果には、この開示期限への対応と、猶予期間を使った修正の状況も記されている。

 脆弱性の詳細をProject Zeroが公開するルールは、次のように定められている。

開示期間中に修正版が提供された場合
 Project Zeroが開発元に脆弱性を報告してから、90日間の開示期限が切れる前に修正プログラムがユーザーに提供された場合、Project Zeroは、修正プログラムの提供開始から30日後に、脆弱性の詳細を公開する。

開示期間中に修正版が提供されなかった場合
 90日間の期限前に修正プログラムが提供されなかった場合、Project Zeroは期限完了時に脆弱性の詳細を公開する。

修正版のリリースを開発元が確約した場合
 開発元が開示期限から14日以内での修正プログラムのリリースを確約した場合、Project Zeroは14日間の猶予期間を認める。

脆弱性を修正するためにどれほど時間がかかるのか

 脆弱性の修正状況や分布、修正に必要な時間について、報告書は次のようにまとめている。

 2019〜2021年の3年間に、Project Zeroは90日間の開示期限に従い、376件の脆弱性を開発元に報告した。このうち351件(93.4%)は修正されたが、14件(3.7%)はベンダーなどが修正しないことを決めた。その他、11件(2.9%)の脆弱性が未修正となっている(調査結果の発表時点で8件は開示期限を過ぎており、残りの3件は開示期限内)。

 376件の脆弱性のかなりの部分はベンダー数社に集中している。96件(26%)がMicrosoft、85件(23%)がApple、60件(16%)がGoogleに報告された脆弱性だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ベンダーの脆弱性修正、何日かかる? - ITmedia )
https://ift.tt/ZG49dUS