ラウンド中のミスは悪いものとして捉えがちだが、.「ミスしたことに対してネガティブな感情を抱いてしまうとパフォーマンスが下がってしまう危険性があります」というのは、プロも教えるメンタルコーチ・池努。ではミスに対してどのように対処するのが正解なのだろうか。詳しく話を聞いてみよう。
私たちはすぐに目の前の出来事をジャッジ、評価します。実はこのジャッジの癖が自分のゴルフを窮屈にしている原因になっているとしたら……。もしかするとあなたもこのジャッジする癖を修正することで、もっと楽な気持ちでゴルフができパフォーマンスアップにつながるかもしれません。今回のテーマは「ノンジャッジメンタル」です。ぜひチェックしてみてください。 ひとつ例を出しましょう。ラウンド中、パーでホールアウトできたはずのホールでアプローチとパターでミスをし、ダブルボギーになってしまったとします。あなたはその出来事を「〇」と「×」、どうジャッジしますか? 多くの方は当然かもしれませんが「×」とジャッジするでしょう。できるだけ良いスコアを出したいですし、ミスをしたことに「〇」をつけられるはずがありません。ミスを後悔したり、悔しがったりするからこそ、また同じことが起きないように準備や練習をすることにもつながります。 一方でこのミスを「×」とジャッジすることでのデメリットもあります。これを理解しておく必要があると思います。 たとえば、上記のような出来事が起こったときに自己対話(セルフトーク)が次のようになることがあります。「また痛いミスをしたな。前にも同じようなミスをしたな。流れ悪いわ……」。誰にでもある自己対話です。そうするとその自己対話がイライラや不安などのネガティブ感情につながってしまいます。 その感情のまま次のホールでプレーするとさらに「流れが悪いからまた前みたいにミスが出るかも」などとセルフトークが始まってしまい、脳内にはミスショットやミスパターをする自分の映像・イメージが浮かび、ゴルフにも影響するんです。ミスなどの出来事を「×」とジャッジすることがこのような一連の現象につながっているのです。 では、どのように上記のような出来事に対処していけばいいのか。今回は1つおすすめするメンタルテクニックを紹介します。それが「ノンジャッジメンタル」です。 読んで字のごとく、「〇」「×」というようなジャッジをやめるということです。上記のケースで言えばダブルボギーになったという出来事を良い・悪いで判断せずに“ただ起きた出来事”としてプラスでもマイナスでもなく「ゼロ」でとらえるということです。 ゼロでとらえるとは、「雨が降ってきた」「風が吹いてきた」「日差しが強くなってきた」というような自然現象を観るかのように、「アプローチとパターで□□なプレーをしたからダブルボギーになった」というあるがままの現象としてとらえるということです。 このゼロでとらえるということができれば、そこからあなたのセルフトークが暴れ出すことはありません。セルフトークが安定することで感情も「不安」「あせり」「苛立ち」など波立つことも減るでしょう。 ただし、このノンジャッジを遂行するためには訓練が必要です。すぐに「雨が降ってきたから嫌だ、めんどくさい」などとジャッジをしてしまうことが普通ですからね。ここで「そうだジャッジしないんだった。ただ雨が降ってきた。それだけ」と自己コントロールする訓練を意識的に進めていくことが重要です。もちろん、他の動物より圧倒的に脳が発達したのが人なので簡単にノンジャッジメンタルは手に入りませんが、まずは意識するだけでも気持ちは楽になります。 実際にサポートするプロゴルファー達もこのノンジャッジメンタルを意識して公式戦でプレーしています。とくに静かに淡々とゴルフをしたいタイプの選手にはこのノンジャッジメンタルがはまります。この記事を読んだあなたも「自分に合うかも」と感じたのであれば次のラウンドでノンジャッジゴルフを試してみてほしいですね。
メンタルコーチ池 努
からの記事と詳細 ( ミスを引きずらずプレーするために。起こったことを“ゼロ”で「とらえる「ノンジャッジメンタル」のススメ(みんなのゴルフダイジェスト) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3h691G2
No comments:
Post a Comment