Pages

Sunday, February 28, 2021

真のポータブル性能! 15インチの極薄ゲーミングラップトップ「Stealth 15M」レビュー - GIZMODO JAPAN

出先でもパワフルゲーミング体験!

MSIといえば、パワフルなゲーミングラップトップのメーカーとして知られていますが、ポータブルな特性を生かした、すばらしいモデルがリリースされましたよ。15インチサイズのゲーミングラップトップで、今年発売されたばかりの「Stealth 15M」は、最薄モデルであるだけでなく、144Hzの高いリフレッシュレートのスクリーンとロングバッテリーの性能が優れています。これなら外出しても、納得のゲームプレイを継続できそうですね。

210227msi2
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

MSIのラップトップは、とにかく存在感あふれるブラックやレッドカラーが特徴的でした。でも、Stealth 15Mのデザインは、そこまで自己主張が強くはありません。マット仕上げのカーボングレーアルミボディまたはプレミアムカラーのホワイトモデルが用意されており、ブラックとゴールドで光る独特のロゴではなく、おとなしいロゴに収まりました。

210227msi9
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

ポートの装備も絶妙です。Thunderbolt 4をサポートするUSB-Cポートが1個、USB-A 3.2ポートが2個、フルサイズのHDMIポートが2個に、3.5mmのヘッドフォンジャック、両サイドにmicroSDカードスロットが備わっています。Dell(デル)の「XPS 15」よりも軽量かつ薄型ながら、十分に使える仕様でしょう。

210227msi0

MSI Stealth 15M

これは何?:超薄型のゲーミングラップトップ

価格:1500ドル(今回レビューしたモデルは1550ドル)

好きなところ:超薄型デザイン、144Hzディスプレイ、ポート類が充実、USB-Cからの充電対応、明るいRGBキーボード

好きじゃないところ:やや暗めのスクリーン、ディスプレイ下部のベゼルが大きい、ファンがうるさい、MSIの通常のラップトップよりはカスタマイズ性が低い、720pのウェブカメラは低性能

Stealth 15Mを開くと、その最大の強味でもあり、弱味でもあるディスプレイが顔を出します。高いリフレッシュレートを求めるディスプレイのトレンドに乗り、MSIは、1920×1080ピクセルの解像度で、144Hzのディスプレイのモデルを、1モデルを除く全ラインナップにそろえました。高速描画性能を求めるゲーマーにとっては、最高のアピールポイントとなることでしょうね。

とはいえ、250ニットの明るさでレビューしてみましたが、やや暗めに感じてしまいました。300ニット以上はほしかったところでしょうか。暗すぎて不満を覚えるというほどではないものの、外でゲームをするというユーザーであれば、4Kディスプレイで500ニット近いXPS 15に比べると、物足りなく感じてしまうかもしれません。

210227msi4
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

別のポイントとしては、Stealth 15Mが、反射低減マット液晶を採用している点があります。最近は光沢液晶ディスプレイのほうが一般的なので、色の映え方が異なるように思え、Stealth 15Mのディスプレイに注文をつけたくなる人も出てくるでしょう。とはいえ、その利点としては、反射が抑えられて、よりゲームに集中できます。個人的にはマット液晶とゲーミングラップトップの相性はよいように思えますが。

210227msi5
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

落ち着いたダークグレイのキーボードデザインではありますが、カラフルなRGBキーボードで目立たせることは可能です。キーボードの打ち心地はよく、Dragon Centerの「Mystic Light」タブで、いろいろとカスタマイズできますよ。

210227msi6
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

キーボードの下には、反応速度に優れて正確な動作が特徴的な、トラックパッドが備わっています。ただ全体のボディサイズからすれば、もう少し大きなサイズのトラックパッドにしてくれてもよかったのにと、個人的には感じます。

もう少し不満点を挙げておきましょう。2021年モデルのラップトップにしては、ディスプレイ下部のベゼル時代遅れに思えますね。もっと極薄ベゼルにしろとまではいわないものの、もう少し薄くしてもよかったのでは? ある程度のベゼルは、ゲーム操作時にディスプレイの下のほうが見えづらくならないように助けてくれますけど。

デフォルトの設定だと、Stealth 15Mのファンは、音がうるさいでしょう。最初はほどよい音に聞こえても、ゲームを起動した瞬間、まるでジェットエンジンが作動したように驚かされます。Dragon Centerの設定から、ファンの動作スピードを調整できるので、インターネットを閲覧するくらいなら、サイレントモードに設定しておくといいでしょうね。しかしながら、最高のパフォーマンスが必要なときは、ファンの激しいノイズ音を我慢するしかありません。

210227msi7
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

MSIのラップトップは、ウェブカメラ弱点があって、近年はフルHD対応のスペックを備えるように努めてきました。残念ながら、この流れに反し、Stealth 15Mのウェブカメラは、720pどまりとなっています。かなり明るい部屋のなかでも、ノイズの目立つ映像にしかなりません。Zoomやストリーミング配信に使えないわけではありませんが、画質を気にする人は、別の外付けカメラを用意したほうがよいでしょう。

210227msi3
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

とはいえ、Stealth 15Mの最大のメリットは、XPS 15より30%ほど高いグラフィックス性能を、このコンパクトサイズのままで実現していることにあります。Stealth 15Mは、新たなIntelCore i7-1185G7チップをCPUに、NvidiaRTX 2060 Max-QをGPUに採用。XPS 15には、GTX 1650 Tiカードしか搭載されていません。このアドバンテージは、ゲームプレイ時に本領を発揮し、1920×1080ピクセル表示にウルトラモードの設定で、Stealth 15Mでは、Far Cry 5をプレイ中に77fpsを達成。一方のXPS 15は、54fpsどまりでした。また、1920×1080ピクセル表示にハイエストモードの設定で、Stealth 15Mでは、Shadow of the Tomb Raiderをプレイ中に70fpsを達成しています。一方のXPS 15では、53fpsどまり。もちろん、よりかさばるMSIの「GP66」ゲーミングラップトップには、さらに強力なRTX 3070や3080のビデオカードが備わっているため、これを上回るパフォーマンスは珍しくありません。でも、Stealth 15Mは、超薄型デザインで、なおかつここまでパワフル性能という点がすばらしいです。

210227msi8
Photo: Sam Rutherford(Gizmodo US)

Stealth 15Mは、パワフルなGPUを採用しつつも、バッテリー寿命7時間59分の連続使用が可能でした。GPUが劣るXPS 15は、8時間28分と、わずかに30分を上回るバッテリー寿命です。なお、専用の電源アダプターのみならず、Stealth 15Mは、USB-Cポートからの充電にも対応。さすがに150Wの高速充電はできませんけど、外出先で重宝する機能となるでしょう。

ゲーミングラップトップの大半は、それを持ち運んでまで使いたくはなりません。しかしながら、Stealth 15Mは、真にポータブルなゲーミングラップトップと評されます。それでいて、パフォーマンスは犠牲にされておらず、バッテリーの持ちも魅力的です。きっとMSIは、将来のモデルチェンジで、さらなるStealth 15Mの改良を図ってくることでしょう。でも、現状においても、ウェブカメラの弱点を横に置けば、十分におすすめできます。もしあと250ドルから300ドルほど出しても構わないのであれば、かさばるゲーミングラップトップとしては、15インチサイズなら、先に挙げたMSIのGP66や「Razer Blade 15」などを購入することができます。そこまでグラフィックス性能にこだわらなくてよければ、家でも外でも使えるゲーミングラップトップとして、Stealth 15Mは最良の選択肢ですよ。

まとめ

・3.7ポンド(約1.68kg)の重量かつ0.62インチ(約1.57cm)の薄さで、Stealth 15Mは、XPS 15よりも軽量かつ小型に仕上がっています。

・Stealth 15Mのファンの動作スピードは、設定で抑えられるものの、いざフル稼働となると本当にうるさいです。

カーボングレーホワイトの2色のデザインが用意されており、ホワイトモデルのほうが高額になります。

・Stealth 15Mは、USB-Cケーブルでも充電可能ですが、高速充電には専用の電源アダプターが必須です。

・内蔵のウェブカメラの性能が気になる人には、Stealth 15Mはおすすめできません。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 真のポータブル性能! 15インチの極薄ゲーミングラップトップ「Stealth 15M」レビュー - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3pZzNl3
科学&テクノロジー

プレーオフファイナル 試合結果 | NEWS | T-LEAGUE - tleague.jp

いつも日本生命レッドエルフを応援いただきありがとうございます。

2月27日にアリーナ立川立飛にて行われたプレーオフファイナル(vs 木下アビエル神奈川)の試合結果をお知らせします。

【第1マッチ】平野・前田 2-1 浜本・長﨑
相手のレシーブに苦しみ1ゲーム先取されますが、サービスの組み立てを変え流れを掴み逆転勝利しました!

【第2マッチ】森 1-3 石川
堅い守りで粘り得点を重ねます。大きくリードする場面もありましたが、相手の緩急のあるプレーにペースを崩し、一歩及ばず敗戦しました。

【第3マッチ】早田 1-3 木村
好調な滑り出しで1ゲームを先取しますが次第にフォア強打のミスが目立ち失速。修正することができず敗戦しました。

【第4マッチ】平野 3-2 長﨑
序盤から一進一退の攻防が続きます。相手にマッチポイントを握られましたが、粘り強いプレーで勝利しました!

【ビクトリーマッチ】早田 12-10 木村
第3マッチの反省を生かし序盤から積極的に攻め続け、大きくリードします。相手に追いつかれますが、最後までフォアハンドを振り抜き勝利!チームの3連覇を決めました!

ヴィクトリーマッチにもつれこむ熱戦の末、3-2で勝利!Tリーグ3連覇を達成しました!!!
会場に駆けつけてくださった皆さま、そしてリモートで応援をしてくださった皆さま、力強い応援、本当にありがとうございました!


今シーズンは新型コロナウイルスの影響により多くの試合が無観客になる等、少し寂しいシーズンでしたが、そのような中でも、いつも応援してくださる皆さまの存在がチームの大きな支えになりました。
これからも感謝の気持ちを忘れず、プレーを通して皆さんにパワーをお届けできるようチーム一丸となって頑張ります!

引き続き、日本生命レッドエルフに温かい応援をよろしくお願いします!

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( プレーオフファイナル 試合結果 | NEWS | T-LEAGUE - tleague.jp )
https://ift.tt/3uGRWYB

今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.) - ギズモード・ジャパン

今欲しい。すぐほしい。

毎年毎年たっくさんの端末を触って眺めて、レビューしているGizmodo。実機レビュー大好きの米Gizmodo編集部が、その中から「今買える」ゲーム用ノートPCのオススメをピックしました。

ポイントは「今買える」。今年リリースされる端末で気になるやつもあるけれど、今日はあくまで「今買える」やつ。今すでに市場にあるやつから選びました。

昨年秋に公開したこちら記事からおすすめアップデートしました! 相変わらずベスト端末の位置を守っているのも数モデルあり。

※米Gizmodoおすすめ記事の翻訳なので、現段階で北米市場で展開されているプロダクトになります。

2021年春

まずは、1月にCESで発表されたばかりの最新プロダクトについて。ASUSしかり、MSIしかり、Razerしかり、どこも大手はシンプルながらしっかりアップデートをのっけてきた印象。特に、NvidiaのRTX 30シリーズGPUや、AMDのRyzen 5000シリーズモバイルCPUを採用しているところに注目。また、Intelも第11世代Core i7 H35シリーズ・スペシャルエディションモバイルプロセッサをリリースし、最新ノートPCにはこれを搭載してきます。

LenovoとAsusはAMDベースのノートに舵を切っていますが、他社のゲーム用端末はIntel第10世代プロセッサを継続(第11世代は今のところビジネス系ノートが中心)。第11世代は、まずデスクトップ向けプロセッサが出ないと、ゲーム用モバイルCPUまで手がまわらないかと。つまり、ゲーム用ノートはまだ第10世代続投が多いということに。

この春から夏の新端末は、AcerのPredator Triton 300SE(北米では3月発売)。RazerのBlade新モデル。MSIのGP66 Leopard、AsusのROG Flow X13。AMDのRDNA2モバイルグラフィックカードにも期待大、今年前半にはリリースという話なので6月頃かな。

これを踏まえつつ、「」ゲーム用ノートを買いたいという人、見てみましょう!

多くの人が納得! 良バランス部門

210226bestgaminglaptop01
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo

ターゲット層:スピーディなプロセッサとグラフィックカード、容量などにある程度投資する気はあるけれど、ハイエンド端末ほどの価格はだせない!という人。スペック必要なゲームや動画編集を多くする人向け、かつそこそこお値段も抑えた端末。

ベスト:MSI GS66 Stealth(参考価格:2250ドル))レビュー記事はこちら

ハイエンド端末と比べても遜色なし。選べるチョイスが多いので予算にあわせて組めます。オススメするなら、Intel Core i7-10875H・RTX 2070 Super・メモリ32GB・容量1TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。後述のBladeとStrixのいいとこ取りで数百ドル安いというコスパ。

しかし、価格だけが下がるはずはもちろんなくて、何かしら諦めなくてはいけないものがあります。スペックは文句なしですが、問題はね、うるさいんです。Strixくらい音が気になるくせに、冷却はそこまでないという。あとはディスプレイの明るさが最大で317ニット。そのくらいです。この価格で目をつぶるのがそれぐらいなら素晴らしい。間違いなく全方位的ベストと言えます。

次点:Acer Predator Triton 500(参考価格:2200ドル)レビュー記事はこちら

レビューしたモデルよりスペック下げても十分かと思うので、こんな感じで。Intel Core i7-10750H・RTX 2070 Super・メモリ16GB・容量1TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。コスパ考えると、このあたりが良バランス。50ドル差のGS55 Stealthとの違いはメモリ。レビュー端末とは300ドル差で、違いはRTX 2080 Super。ゲーム端末にしては軽い。うるさいけどしっかり冷却してくれるファン。FPSゲームに最高の300Hzディスプレイ。ネックはバッテリーですね、もちが弱めなので注意。

ハイエンド部門

210226bestgaminglaptop02
Photo: Sam Rutherford/Gizmodo

ターゲット層:金は出す! 最高の品を持ってまいれ!という人ならここ。Per Key RGB、300Hzリフレッシュレート、激速CPU&GPU、メモリつみつみ、容量ありあり、ポートもつけられるだけつけたいならこれ。デザインも妥協しません。

ベスト:Razer Blade 15 Advanced(参考価格:3000ドル)レビュー記事はこちら

何度も言ってますが、ゲームノートPC界のMacBook Proです。ミニマリストなデザインにガツンとのったハイスペック。Intel Core i7-10875H (8-cores/16-threads, 2.3 GHz base/5.1 GHz boost)・RTX 2080 Super Max-Q・メモリ16GB DDR4-2933 MHz・容量1TB M.2 NVMe SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。もちろんPer Key RGB対応。正直、Blade 15 Advancedにないもの、できないことはないと思います。ポートも多いし、昨今消えつつあるSDカードリーダーもある!

スペックのわりにスリムなのも魅力。0.70インチx9.25インチ13.98インチのボディで重さは4.73パウンド。良間隔のキーボードに大きなタッチパッド、キーボードの外にスピーカー搭載。高い、けど高いだけある端末です。

次点:Asus ROG Strix Scar G15(参考価格:2800ドル)レビュー記事はこちら

Razer Blade 15 Advancedと同じくパワフルかつ豪華でありながら、ちょっとだけお得。重さ5.67ポンドなので最軽量とはいいませんが、許せる範囲。Intel Core i9-10980HK・RTX 2070 Super・メモリ32GB DDR4-3200 MHz・容量2TB PCIe NVMe M.2 SSD・15.6インチディスプレイ(リフレッシュレート300 Hz)。Per Key RGB対応。イーサネットポートあり。タッチパッドにはナンバーパッドも搭載。Blade 15との価格差は、ポートの数と種類といっていいかと。Bladeがよりマルチな使用を想定しているとしたら、Scarはゲーマーが主になっています。

バジェット部門

210226bestgaminglaptop03
Photo: Joanna Nelius/Gizmodo

ターゲット層:最重要課題は予算内におさめること! できるだけ出費を抑えつつ、最大限スペックはあげたい。でも、スペック<予算。

ベスト:Acer Nitro 5(参考価格:1028ドル)レビュー記事はこちら

1000ドルちょいでオールラウンダーなNitro 5。Intel Core i7-9750H・RTX 2060・メモリ16GB・容量512GB SSD・144Hz IPSディスプレイ。ゲームノートPCの平均を数時間超えたバッテリー持ち6時間も魅力です。

選べるコンフィグオプションが豊富で、AMD Ryzen 5 3550H・GTX 1650搭載の800ドルモデルからスタート。おすすめモデルはプラス350ドルですが、その価値は十分かと。注意すべきは、第10世代プロセッサだと、選べるのはGTX 1650かGTX 1650 Tiのどちらかだけ。第9世代だとRTX 2060のみ。安価ラップトップですが、大抵のゲームなら60fpsでます。

次点:Adata XPG Xenia(参考価格:1250ドル)レビュー記事はこちら

Nitro 5よりちょい高め。理由はスペック見ると納得です。Intel Core i7-9750H・GTX 1660 Ti・メモリ32GB RAM・容量1TB M.2 PCIe 3.0 NVMe SSD。グラフィックカードはスペックダウンするものの、メモリが2倍なのでパフォーマンスは同等かと。3Dレンダリングやトランスコードなど一部のタスクではスピードがあがり、こっちのが恩恵うけられる人もいるでしょう。バッテリーもちはNitro 5と同じく6時間。メカニカルキーボードなので、好きな人なら追加ポイント。

1700ドルで発売されましたが、価格改定で値を下げたのGJです。(いつまでこの価格が続くかはわかりませんが。)1つ不安要素を上げるとすれば、AdataのXPGライン初のゲームノートなので、今後新モデルがでるかは謎。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 今買えるベストなゲーミングノートPC 6選(2021年2月ver.) - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/2ZWm440
科学&テクノロジー

MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売 - 4Gamer.net

GF65-10SER-1262JP
配信元 MSI 配信日 2021/03/01

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

インテル Core i7 プロセッサー & GeForce RTX 2060搭載
PCゲーム初心者にもオススメな薄型・軽量ゲーミングノートPC
アプライド販売限定モデル「GF65-10SER-1262JP」発売
〜2021年3月11日(木)より販売開始〜


この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2021年3月11日(木)より、第10世代インテル Core プロセッサーを搭載した薄型・軽量のゲーミングノートPC『GF65 Thin 10S』シリーズより、高性能グラフィックス「NVIDIAR GeForce RTX 2060」とリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載し、高いゲーミング性能と便利な機能を備え、PCゲーム初心者にもオススメなアプライド販売限定モデル「GF65-10SER-1262JP」を発売いたします。
画像集#001のサムネイル/MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売

アプライド販売限定モデルとなる「GF65-10SER-1262JP」は、ゲーミングデスクトップPC並みの高い処理性能を持ち、薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgで持ち運びも可能な薄型・軽量ゲーミングノートPCです。本体には6コア12スレッドCPU「Core i7-10750H」と高性能グラフィックス「NVIDIA GeForce RTX 2060」に加え、リフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載。あらゆるPCゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイすることが可能となっています。また、マイク内蔵Webカメラや高速無線LAN「Wi-Fi 6」、そして多数の拡張ポートを標準搭載。ゲーム配信やビデオチャットなどにも重宝するほか、自宅内の移動や持ち運びの際も煩わしい配線に悩まされることもありません。さらに、キーボード・マウスや液晶モニターを接続すればデスクトップPC並みのゲーミング環境を構築することも可能です。高いゲーミング性能と便利な機能を備え、これからPCゲームを始めようと考えてる初心者の方にもオススメなモデルとなっています。

【GF65-10SER-1262JPの主な特徴】
●薄型・軽量の本体にゲーミングデスクトップPC並みの処理性能を搭載
本体は自宅内の移動や持ち運びも容易な薄さ21.7mm・軽さ1.86Kgの薄型・軽量デザインを採用。加えて、デスクトップPC並みの高い処理性能を持つ6コア12スレッドCPU「Core i7-10750H」と高性能グラフィックス「NVIDIA GeForce RTX 2060」を搭載。

●狭額縁デザイン・リフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載
ディスプレイには1秒間に60回の映像書き換え(リフレッシュ)を行う一般的な液晶パネルと比較して、2.4倍の144回映像を書き換えるリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを採用。狭額縁デザインの採用により高い没入感を実現し、FPSゲームやバトルロイヤルゲームなど動きの激しいゲームでも滑らかな映像表示が可能になっています。ブレや残像感の少ない快適なゲーミング環境を提供します。

●独自開発の強力冷却システム「Cooler Boost 5」
高性能なCPUとGPUを確実に冷却するために、本体内部にはMSIが独自に開発した強力な冷却システム「Cooler Boost 5」を搭載しています。6本のヒートパイプと2基の冷却ファンによってCPUとGPUから発生する熱を効率的に外部へ排出し、3Dゲームや動画編集などの長時間の高負荷状態でも安定して動作することが可能となっています。

●便利な機能と多数の拡張ポートを搭載
本体にはマイク内蔵Webカメラや、高速かつ安定した通信が可能な無線LAN「Wi-Fi 6」を標準搭載。ゲーム配信やビデオチャットなどにも重宝するだけでなく、自宅内での移動の際にも煩わしい配線に悩まされることもありません。また、合計4基のUSBポート(USB3.2 Gen1 Type-C×2、Type-A×2)の他、HDMI端子やHi-Res対応ヘッドホン出力など多数の拡張ポートを装備。ゲーミングキーボードやゲーミングマウス、ゲーミング液晶モニターを接続することでデスクトップPC並みの快適なゲーミング環境を構築することも可能です。

画像集#002のサムネイル/MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売

画像集#003のサムネイル/MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( MSI,RTX 2060搭載で税込13万5000円前後のゲームノートPCをアプライド限定で発売 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/37WIdUp
科学&テクノロジー

噂の14インチMacBook Pro、やっぱりミニLED搭載しそう - ギズモード・ジャパン

どれくらいキレイなのかな?

今年に大刷新されて登場すると噂の、次期MacBoook Pro。そしてその小型バリエーションとなる14インチMacBook ProにてミニLEDディスプレイの搭載が再び報じられています。

DigiTimesによると、次期MacBook Proには14インチ/16インチの両モデルが存在し、どちらもミニLEDディスプレイを搭載するとしています。バックライト部品はRadiant OptoElectronicsが提供し、組み立てはクアンタコンピューターがおこなうとも伝えていますね。

このような次期MacBook ProへのミニLEDディスプレイの搭載は、以前よりなんども伝えられていました。ミニLEDディスプレイでは微細なLEDをバックライトとして利用する技術で、正確な色再現や幅広いダイナミックレンジ、さらには本体の軽量化や軽量化なども実現できるとしています。

さらに、ミニLEDディスプレイは次期iPad Proへの採用もされています。あと、次期iMac Proにも搭載されるとかされないとか…。今年は、アップル製品の大規模なミニLEDディスプレイへの移行が予定されているのかもしれません。

Source: DigiTimes via MacRumors

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 噂の14インチMacBook Pro、やっぱりミニLED搭載しそう - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3uANpHb
科学&テクノロジー

MSI、アプライド限定モデルの15.6型ゲーミングPC「GF65-10SER-1262JP」 - 価格.com

MSI、「GeForce RTX 3060 Laptop」を搭載したゲーミングPCを直販限定発売

エムエスアイコンピュータージャパンは、薄型・軽量ゲーミングノートパソコン「Stea…

2021.02.10 11:56

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( MSI、アプライド限定モデルの15.6型ゲーミングPC「GF65-10SER-1262JP」 - 価格.com )
https://ift.tt/3q40ftY
科学&テクノロジー

『電脳戦機バーチャロン』シリーズの生みの親である亙重郎氏がセガを退職―シリーズの今後については「皆さんと一緒に見守りたい」 - Game*Spark

電脳戦機バーチャロン』シリーズの生みの親である亙重郎氏(@WATRIX_2021)は、2月末をもってセガを退職したことを明らかにしました。

1995年にアーケードゲームとして登場した『電脳戦機バーチャロン』シリーズは、巨大ロボット(バーチャロイド)による3次元仮想空間内での高密度かつ高機動な戦闘を実現したアクション・シューティングゲーム。2019年11月にはシリーズ過去作3作をセットにした『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001』がPS4向けに配信されていました。

亙氏はまた、『バーチャロン』シリーズの今後について以下のようにコメントしています。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 『電脳戦機バーチャロン』シリーズの生みの親である亙重郎氏がセガを退職―シリーズの今後については「皆さんと一緒に見守りたい」 - Game*Spark )
https://ift.tt/3pY6gby
科学&テクノロジー

世田谷のアパートを舞台に、青年のリアルを描く | Confetti - カンフェティ

澁谷光平が脚本・演出を務め、「圧倒的にリアルな台詞」と「日常をのぞき見する感覚」が持ち味のプロデュース型演劇ユニット・スプリングマン。今作は、世田谷のアパートで暮らす2人の青年の生活を切りとる。何かをやるには遅すぎて諦めるには早すぎる、そんな微妙な年代のリアル。山木透と鈴木勝大による濃厚な二人芝居となりそうだ。

インタビュー写真

―――出演にあたってはどんなお気持ちですか?

山木「スプリングマンの出演は、3回目です。二人芝居は経験がなかったので、ずっとやりたかったんですし、勝大くんともがっつりお芝居ができるということで、すごく嬉しいです」

澁谷「スプリングマンでも初期の頃に二人芝居をやったことがあったんですけど、それ以来やっていなくて。そして、たまたま2年ぐらい前に、僕が二人芝居をやりたいと言ったら、彼も二人芝居をやりたいと話してくれて、いつかタイミングが合えばやろうと決めていたんです。

二人芝居だから、彼がやりやすい人、そして、僕も見たことがある人がいいだろうということで、勝大くんの名前が挙がりました」

鈴木「二人芝居は、作品を構成する要素として、役者の割合がかなり大きいじゃないですか。基本的には会話やその人の人生、雰囲気を見るものだから。二人芝居の舞台は、役者として、やりがいがあるし、うまく成立できたら、格好いいなと思います」

―――山木さんと鈴木さんはもともと波長が合うなと感じられていた。
 
鈴木「透は劇団た組。の『貴方なら生き残れるわ』(2018)の時から知っているんですけど、絡む役ではなかったんですよ」

山木「ちゃんと話始めたのは、自粛期間中につくった『curfew』という作品からじゃないかな」

鈴木「そうだね。でもその時も同じシーンはなかった」
 
山木「だから今回、初めてがっつりお芝居できるんです。ずっと一緒に芝居したいと思っていました。勝大くんはうまいので、おんぶに抱っこで頑張りたいと思います(笑)」

インタビュー写真

―――今回の『青春にはほど遠い』はどんなお話なのですか?

澁谷「世田谷のアパートで暮らす、2人の青年の話です。1人は、大学に行って、就職をするという「普通の人生」を生きていて、もう1人は、何かやりたいと上京してきたけども、なにもやらずに時を過ごしていて。場面転換はなく、ワンシチュエーションで見せていきます。

ただ、ステレオタイプな人物像は描きたくないと考えています。やはり演じる人によって、キャラクターも全然変わると思うので、各々のフィルターを通してもらって、作品を作っていきたいですね。

スプリングマンでは、いつも同じテーマを扱っています。それは、人と人が最初と最後で感情の距離が縮まればいいな、ということ。始めと終わりで、関係性の変化は絶対あるじゃないですか。そこの部分をいろいろなシチュエーションで描いているんです」

―――なぜ世田谷を舞台に?

澁谷「住宅街が広がっているけど、そこまでガヤガヤしていないんですよ、世田谷って。それこそ、僕ら舞台の人間は、結構下北沢(世田谷区)で過ごしてきたんじゃないかな。

それに、スプリングマンの作品はいつも世田谷なんです。パンフレットに地図が載っているんですけど、過去作品で出てきた場所がどんどん付け足されていくんです。時間軸というか、世界を統一した方が僕の中で広がりが出てくると考えているので、世田谷を中心に描いています」

インタビュー写真

―――タイトルにも入っている「青春」。みなさんにとっての青春とは?

山木「高校生の時かな。当時は分からなかったけれど、後になって気づくと、あの時は青春だったなと思いますね。今を楽しく生きているので、戻りたくはないですけど」

鈴木「僕は、ずっと青春ですよ! モラトリアムってあるじゃないですか。青春は、それに似ていると思っていて、まだ強制終了されていないなと感じているんですよね。いつかは終わるのかなと思いますが、まだ完全に終わった感じはしていないです」

澁谷「この作品を書こうと思った時に、青春ってなんだろうと調べたんです。そうすると、青春というのは、人生のある時期ではなくて、心の持ち方とおっしゃった方がいる。つまり、70歳になっても80歳になっても、青春だと思えば、それは青春だと思うんです」

―――最後に、楽しみにされているお客様に一言お願いします!

鈴木「まだまだ公演が無事にできることを祈っている状況ですけど、1公演1公演大事に、ありがたみを噛み締めながらやれたらいいなと思っています。お客さんは、せめて見ている時間だけでも、楽しんでもらえたらなと思います」

山木「やるからには、全力で僕らはやっていきます。無理は決してしないでほしいですけど、今回の作品は、たくさんの人に見てほしい。絶対に損はさせないし、見てよかったなという作品になると思うので、ぜひ劇場で楽しんでほしいなと思います」

澁谷「二人芝居は自分としても久々に書きたいものでした。この二人がどういう風に化学反応を起こすのか、楽しんでもらいたいですし、自分自身も楽しんで作りたいと思います。世代によって見え方や感じ方が変わる作品になると思うので、老若男女、幅広い世代の方に見ていただきたいです」

(取材・文&撮影:五月女菜穂)

キメ画像2

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 世田谷のアパートを舞台に、青年のリアルを描く | Confetti - カンフェティ )
https://ift.tt/2ZXXv6X

EU理事会、英国との通商・協力協定への同意を欧州議会に要請(EU、英国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構)

記事に関するお問い合わせ

ジェトロ海外調査企画課
Tel:03-3582-3518
E-mail:j-tanshin@jetro.go.jp

ジェトロ・メンバーズに関するお問い合わせ

  • Tel:03-3582-5176 (平日9時~12時/13時~17時)
  • E-mail:jmember@jetro.go.jp

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( EU理事会、英国との通商・協力協定への同意を欧州議会に要請(EU、英国) | ビジネス短信 - ジェトロ(日本貿易振興機構) )
https://ift.tt/2OeBWfO

バーチャロンの生みの親“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏がセガを退職 - 4Gamer.net

 2021年3月1日,ゲームプロデューサーの亙 重郎氏が,2021年の2月末をもってセガを退職したことを報告している。

 亙氏は,1995年12月にアーケードゲームとして登場した「電脳戦機バーチャロン」の生みの親で,その後も同シリーズのプロデューサーを担当。2018年には,小説「とある魔術の禁書目録」とコラボした「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」PS4 / PS Vita)の開発も手掛けている。

関連記事
「とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)」発売直前インタビュー。亙 重郎氏が語る「バーチャロンの新ビジョン」と「ロボゲー論」

 2018年2月15日,実に15年ぶりのシリーズ最新作となる「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」が発売される。そこで,バーチャロンの生みの親である“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏にインタビューを実施し,今回のコラボの経緯やロボゲー論を語ってもらった。

[2018/02/14 00:00]

 報告は,同氏のTwitterアカウントにて行われており,それによると今後については未定とのことだ。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( バーチャロンの生みの親“Dr.ワタリ”こと亙 重郎氏がセガを退職 - 4Gamer.net )
https://ift.tt/37WPnI7
科学&テクノロジー

WEB+DB PRESS Vol.120へのお便り:はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ|gihyo.jp … 技術評論社 - Gihyo Jp

こんにちはこんにちは!! 確定申告の時期ですが,もう済みましたか? 節税と言えば,つみたてNISAやiDeCo,ふるさと納税などがお得だとよく言われていますが,ぼくもそういったものを少しずつ調べながらやっています。特にふるさと納税はリスクなしでおいしいお米や家電製品がもらえたりしてうれしいですね。必要な手続きも簡単なので,面倒そうだからしてなかった人も,ぜひやってみるのがお勧めですよ。

はまちちゃん
さわやか笑顔のスーパーハカー。ここの特別編集部員? 時折見せる憂いを帯びた瞳の奥に映っているのは,きっとあなたの脆弱性…!

わかばちゃん
はまちちゃんについてきちゃった,メガネがかわいいネット大好き14歳。プログラムはちんぷんかんぷんだけど,乙女の勘で今日もガンバル。

Vol.120の特集1

  • 私は趣味でOS自作に取り組んでいます。自作OS界隈で名の知れたhikaliumさんが,特集1「⁠⁠自作OS×自作ブラウザで学ぶ]Webページが表示されるまで」を執筆されたと知り,今回初めて購入させていただきました。ブラウザとサーバのやりとりや,そこに至るまでのより低レイヤな技術の説明がわかりやすく書かれていて理解の助けとなりました。十分な内容かつちょうどよい分量で一気に読み進めてしまいました。これまで知らなかったWebページが表示されるまでのしくみに触れることができました。

    LTKSKさん

前号の特集1では,知ってるようで知らなかった,Webページが表示されるまでの裏側について,何が行われているのかを順序立てて詳しく解説しました。

基本的なことでも実はふわっとしか知らないってことって多いもんね。

そうだね。Webに限らず,特に低レイヤの部分をきっちりと理解しておくと,高速化するときやトラブルシューティングのときなどにも役に立つね。


  • Webアプリケーションの開発をしているだけでは意識しない低位層ロジックのキャッチアップができたのが収穫でした。実際に紹介されているようにゼロからブラウザを実装することはフロントエンドエンジニアとして一度は通るべきものと考えているため,深堀りしていきたいと思います。

    櫻井俊輔さん

すごい,ブラウザって自分で作れるのね。

前号で作ったのは学習用にHTTP通信の部分に焦点を当てたものだね。基本的な通信だけならそこまで複雑ではないし,ターミナルなどで手動でHTTPを試してみるのも良いかもしれないね。


  • このような記事を待っていました。しくみなんて気にしないで使っている方が多いと思うんですけれど,私の場合,これどうやって出しているんだ? と,Webページを見るという本来の目的以外のことに,やたら時間をかけてしまいます。これからも,いろんなしくみを見せてください。

    風のピエロさん

私も今までしくみをあまり知らないままWebページを作ってたよ~。

Webだけでなく,ネットワークのしくみとかも低位のレイヤを知るとおもしろいし役に立つよ。


  • ネスケ世代です。当時はシンプルなブラウザも数多く存在していました。⁠シンプルなブラウザを自作して,自作OS上に実装してブラウザのしくみを表裏から理解する」という試みにひかれて今号を購入しました。期待どおりおもしろかったです。

    ハチぱんださん

ネスケって?

ネットスケープっていうブラウザの略称で,90年代のインターネット黎明期によく使われていたブラウザだよ。開発コードネームはMozillaで,今はFirefoxに受け継がれているね。

Vol.120の特集2

  • 特集2「最新Vue.js 3入門」は,Vue.jsをこれから触ろうと思っていたので,Vue.js 3の情報に限らず入門として非常に参考になりました。まだjQueryが使われているシステムを保守していますが,少しずつモダンなJavaScriptフレームワークへ切り替えていきたいと思います。

    ビスケットさん

前号の特集2では,2020年9月にバージョン3がリリースされて盛り上がりをみせているVue.js 3について,基本から新機能まで包括的に解説しました。

Web開発の人材募集でも,ReactとかVue.jsって最近よく見かけるよ~。jQueryはもう使われてないの?

使われてないことはないけど,Vue.jsは学習コストも低いから新規開発だとモダンなフレームワークが選ばれることが増えてきているみたいだね。


  • CompositionAPIとReactivityAPIの説明がとてもわかりやすかったです。Vue2から3に切り替えを検討しているところだったので助かりました。次回はVue.jsの設計について詳しく解説した記事が読みたいです。

    applepenguinさん

特集ではVue 2からVue 3への移行についても解説しました。これまでVue.jsを使っていた方にも役に立つ記事だったのではないでしょうか。

私も次は設計のベストなやり方を知りたいな~,おもしろそう!


  • Vue.jsを初めて使いましたが,便利ですね。ロジックと見た目をうまく分けて表現できるのがよいですね。特に,段階的に採用できそうなのがよいです。まず,簡単な機能から導入して試してみたいです。

    今井英敏さん

開発のやり方を一度にすべて変えるのではなくて,段階的に導入できるのが便利ですね。

新しいフレームワークを使うのってたいへんそうだけどVue.js は簡単に始められるんだね。


  • サンプルアプリケーションを作って理解する,というアプローチが良かったです。アプリケーションの種類も良かったですね。

    まもさん

特集ではToDoリストのWebアプリケーションを作りながらVue.jsの基本的な使い方を学びました。入門の取っかかりとしてわかりやすかったのではないでしょうか。

私にも作れたよ~。

そこからさらに自分の欲しい機能を追加したりして改造していくと,より理解が深まるんじゃないかな。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( WEB+DB PRESS Vol.120へのお便り:はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM―読者のページ|gihyo.jp … 技術評論社 - Gihyo Jp )
https://ift.tt/3r2J65i

パナソニックの“オナラもしちゃう新型ロボット”が気になりすぎて仕方ない - ギズモード・ジャパン

なまえは、「ニコボ」。

人との距離を十分に置きながら生活しなければならない今の時代、ペットの存在に癒されているという人はどれくらいいるでしょうか? まだ犬や猫などの生き物を飼う準備ができてないという場合には、パナソニックが作った新型ロボット「ニコボ」にご注目を。

豊橋技術科学大学の研究室と共同開発で生まれた「ニコボ」は、顔を認識するためのカメラ、声を感知するための多方向マイク、触られたり抱きしめられたりしたら反応するためのタッチセンサー、明るい日光の下でねこのように昼寝を楽しめる光センサーが搭載されています。

近寄ってきてはくれないけど...

まんまるの目、揺れるしっぽ、そして、古いグレーのくつしたに包まれたようなまんまるの体…「ニコボ」について説明するのは、あまり簡単なことではありません。

まず、自分で動くことはできません。だから名前を呼んだら走って寄ってくるというわけではありません。それでも、左右に回転してみせたり、上下を向くことはできます

床をそうじしたりすることはできないけれど、撫でられるとしっぽを振って喜びます。ただ、いつでも機嫌がいいとはかぎりません。うっかりオナラをしちゃう日だって、あります

Video: Panasonic Japan(パナソニック公式)/YouTube

「ニコボ」は、話をすることもできます。最初のころは、ひとこと発するのが精一杯。でも、いっしょに過ごしているうちにカタコトで話ができるようになります。

長々と話をするような相手にはならないかもしれませんが、「ニコボ」の何気ないつぶやきはまるで、ちゃんとあなたのそばにいて、気にかけているからねと言ってくれているかのよう。それはときに、私たちが本当に必要なことだったりしますよね。

Video: Panasonic Japan(パナソニック公式)/YouTube

人気につき、入手困難

さて、実際に「ニコボ」を手に入れるのはなかなか難しいようです。パナソニックは最初に、320台の生産を計画しています。販売価格は、3万5800円(税込)。クラウドファンディングでの目標金額は、1千万円。初日に目標達成していて現在は受付終了となっています。

「ニコボ」をゲットしたユーザーは、最初の6か月が過ぎると、スマートフォンの接続やソフトウェアの更新などニコボの基本機能を利用するために月額980円支払う必要があるとのこと。え、それってどうなの? と思う人もいるかもしれません。まぁ本物のペットもご飯やトイレや獣医にお金がかかるし、とか思ったら受け入れられる…のかも?

いずれにせよ、キャンペーン開始から6時間で売り切れるほどの人気っぷりだったようなので、しばらくは月額980円のことよりも、いつ「ニコボ」が手に入るのかを案じることになりそうです。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( パナソニックの“オナラもしちゃう新型ロボット”が気になりすぎて仕方ない - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3r3RG3I
科学&テクノロジー

【TGC2021SS】遠藤憲一、役衣装のOL姿で登場 兼近大樹も驚き「EXITの最終形態」 - ORICON NEWS

アサヒが「0.5%」の“微”アルコールビールを開発した理由

ノンアルコールのヒット商品が続々登場する中、アサヒは0.5%の“微”アルコールビールを開発。その0.5 %には現代の飲み方に合った大きな価値が。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 【TGC2021SS】遠藤憲一、役衣装のOL姿で登場 兼近大樹も驚き「EXITの最終形態」 - ORICON NEWS )
https://ift.tt/3r2Po4Q
科学&テクノロジー

【TGC2021SS】遠藤憲一、役衣装のOL姿で登場 兼近大樹も驚き「EXITの最終形態」 - 岩手日報

[unable to retrieve full-text content]

【TGC2021SS】遠藤憲一、役衣装のOL姿で登場 兼近大樹も驚き「EXITの最終形態」  岩手日報Google ニュースですべての記事を見る
からの記事と詳細 ( 【TGC2021SS】遠藤憲一、役衣装のOL姿で登場 兼近大樹も驚き「EXITの最終形態」 - 岩手日報 )
https://ift.tt/3kxjkDS
科学&テクノロジー

Saturday, February 27, 2021

確定申告で間違い 修正できるの - goo.ne.jp

確定申告をした後に間違いに気づいたら、どのように対処すればよいのでしょうか。確定申告は年に一度しか行わない手続きのため、どれだけ慎重に書類を作成しても間違ってしまうことがありますが、修正することができます。確定申告の修正では「訂正申告」「更正の請求」「修正申告」の3つの方法がありますので、状況に応じて修正方法を選ぶことが大切です。この記事では、確定申告の3つの修正方法について、詳しく解説していきます。

続きを読む

新着トピックス一覧

ライフのトピックス

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 確定申告で間違い 修正できるの - goo.ne.jp )
https://ift.tt/37QTK7l

在宅ワークの体をリフレッシュ。筋膜リリースガンを使ってみた - ギズモード・ジャパン

こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。

ライフハッカー[日本版]より転載:

自宅で仕事をしていると、運動量が減ったり、姿勢が悪くなったりと、色々と問題が見えるようになってきました。あまり張り詰めて仕事をするのではなく、在宅ではあろうともリフレッシュは必要ですよね。

そこで活用したいのが、machi-yaでクラウドファンディングを実施中の筋膜リリースガン「SPECTRUM」。

二の腕、太もも、ふくらはぎなどを、4つのバイブレーションモードでほぐすことができます。手軽に体の凝りをほぐし、仕事中にリフレッシュするには最適のプロダクトです。

今回、リモート疲れの筆者が、実物をレンタルして使ってみることにしました。

小さくて軽い

1A79EAA2-B03C-4513-8653-8FCF8DA9616B
Photo: 島津健吾

電動のマッサージ機というと、大型のものを想像するかもしれませんが、「SPECTRUM」はたった13.9cmと小型。また、重量も485gと持ち運びに適したサイズと重さです。

特に軽さは大切で、片手で使えるのは助かります!

バイブレーションモードは4段階

801AF60C-DCE4-48C5-B53C-655E19EF6B16
Photo: 島津健吾

常にパソコンに向き合っている仕事なので、肩こりがやばい…。ということで、首から肩周辺をケアしてみることに。電源を入れて、バイブレーションモードを4つのうちから1つ選びます。

L1から順番に上げていくと、回転数が上がっていきます。マックスのL4は振動が体の奥まで響き、強い刺激。肩のような硬い部分はL4でやると心地よいのですが、首周辺などは少し弱くして使うのがおすすめです。

1分ほど当て続けたら、肩が温まり、痒くなってきました。長時間やるというよりは、数分だけリラックスのためにやるのがちょうど良さそう。まさに、仕事の休憩中にリフレッシュ目的で使うのにぴったりです。

付け替えヘッド

3AE45208-F7E7-4334-A2DA-E3C2D4BA540F
Photo: 島津健吾

先端のヘッドは4つから選択できます。それぞれ個性が違うので、マッサージしたい部分に合わせて選びましょう。

A4E97808-D8E6-4B21-AD70-037A4F609680
Photo: 島津健吾

先端が平らになっているものは、肩を優しく叩いてくれます。ツボを刺激するわけではないので、痛みはありません。その代わり、肩こりがひどい人には、少し物足りないかも?

4C81F5A1-1741-4851-B145-53C13A0A3D10
Photo: 島津健吾

一方先端がとんがっているものは、ツボの刺激にはぴったりです! 肩や腰、ふくらはぎなど、ピンポイントで凝りにアプローチできますよ。

音は気にならない

C47ACE36-8A0B-4A34-BBCF-350062922F02
Photo: 島津健吾

振動音がするので、静かなオフィスだと音が心配でした。

でも、駆動音は45デシベル以下。思った以上に静かで、隣の人に迷惑がかからない程度の音量です。自宅はもちろん、オフィスやコワーキングスペースなどでも使えそうです。

5色展開。カラフルでかわいい

D0EB7B7C-EF13-4D55-8E7A-0DF4569B6921
Image: Polaryak Japan

「SPECTRUM」は、カラフルな5色展開。一度充電すると、4.5時間連続で使用できます。

machi-yaなら、一般販売価格16,500円のところ、35%OFFの11,475円(消費税・送料込み)で支援が可能。デスクワーク疲れの方は、ぜひ一度試してみてください!

>>デザイン性×5色展開×軽量×USB充電 気軽に持ち歩ける筋膜リリースガン登場!

Source: machi-ya

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 在宅ワークの体をリフレッシュ。筋膜リリースガンを使ってみた - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/37SxA4K
科学&テクノロジー