Pages

Wednesday, November 24, 2021

バグを修正するには「3ステップ」が必要、なぜか - ITmedia

GitHubのセキュリティ研究者、ケビン・バックハウス氏は同社の公式ブログで、ソフトウェアのバグ修正の際に踏むべきステップを解説した。バグの起きた箇所を修正しなければならないのは当然だが、それ以外にも2ステップの作業が必要だという。

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 GitHub Security Labのセキュリティ研究者、ケビン・バックハウス氏は2021年11月9日(米国時間)、ソフトウェアのバグ、特に、セキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性を修正する際に踏むべきステップを解説した。

 同氏は「回帰テストの追加」「バグの修正」「バリアント(亜種)の発見と修正」という3ステップを挙げた。「バグの修正」は当然、必要不可欠だが、なぜ他の2つのステップが重要なのか、なぜこの順序で実行すべきなのかを解説した。

回帰テストの追加

 回帰テストの目的は、同じ誤りを繰り返さないことにある。バグの修正時には同じバグが再発した場合、失敗するように設計した回帰テストを追加する必要がある。なぜだろうか。修正済みのバグのテストを作成するのは、時間の浪費ではないのか。

 時間に追われていると、「現実的に、誰かがこれと全く同じバグを再発させる可能性はどれだけあるのだろうか」と考えて、回帰テストを省略したくなる。だが、回帰テストを追加する理由が3つある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バグを修正するには「3ステップ」が必要、なぜか - ITmedia )
https://ift.tt/3FHZPSm

No comments:

Post a Comment